世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6日に検定結果が公表された
中学校の教科書です。
竹島(島根県隠岐の島町)について、
社会科の全教科書が取り上げ、地理と
公民の10点中9点は日本の政府見解を
踏まえ、明記したそうです。
尖閣諸島(沖縄県石垣市)についても
「日本固有の領土」と強調。見開きで特集する
教科書もあるなど“控えめ”だった
領土記述が一変したそうです。
東京書籍は地理、歴史、公民の全てで
見開き2ページの領土に関する特集を
掲載したそうです。
竹島や尖閣諸島などについて、日本の
領土である根拠と他国の主張の不当性を
詳述したそうです。
公民では17世紀初めから鳥取藩の漁民が
竹島で行った漁業の記録の存在や、
韓国の不法占拠を受け、日本が国際司法裁判所に
委ね、平和的に解決するという提案を
韓国が拒否していることを紹介したそうです。
日本もやっと、教科書を見直しましたね。
いいことです。
もっと関心を持つ必要がありますね。
中学校の教科書です。
竹島(島根県隠岐の島町)について、
社会科の全教科書が取り上げ、地理と
公民の10点中9点は日本の政府見解を
踏まえ、明記したそうです。
尖閣諸島(沖縄県石垣市)についても
「日本固有の領土」と強調。見開きで特集する
教科書もあるなど“控えめ”だった
領土記述が一変したそうです。
東京書籍は地理、歴史、公民の全てで
見開き2ページの領土に関する特集を
掲載したそうです。
竹島や尖閣諸島などについて、日本の
領土である根拠と他国の主張の不当性を
詳述したそうです。
公民では17世紀初めから鳥取藩の漁民が
竹島で行った漁業の記録の存在や、
韓国の不法占拠を受け、日本が国際司法裁判所に
委ね、平和的に解決するという提案を
韓国が拒否していることを紹介したそうです。
日本もやっと、教科書を見直しましたね。
いいことです。
もっと関心を持つ必要がありますね。
PR






(12/25)
(12/18)
(12/11)
(12/04)
(11/27)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
(11/10)
(11/08)
(11/06)
(11/03)
(11/01)
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/18)
(10/16)






(02/12)
(02/14)
(02/16)
(02/18)
(02/20)
(02/24)
(02/26)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
(03/06)
(03/07)
(03/09)
(03/10)
(03/11)
(03/12)
(03/13)
(03/16)
(03/17)