世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
沖縄県名護市辺野古の
米海兵隊キャンプ・シュワブから北へ5キロの
青く澄んだ大浦湾を右手に、緑濃い山すその道を
進むと、真新しい赤瓦屋根の建物が突如現れる。
地元の作物などを売る「道の駅」をイメージし
3月に完成したようです。
でもまだ閉まっているようです。
事業費は4億円超。その9割を国の
「沖縄県北部振興策」の予算でまかなった
そうです。
1999年に当時の岸本建男名護市長が
米軍普天間飛行場の移設受け入れを表明
したのを機に始まり、10年間で783億円の
国費が投じられてきたそうです。
こんなに税金を入れたのに、民主党が
ひっくり返してしまいました。
移設反対派は、お金を出さないようです。
でも、その市長を選んだのは、市民です。
市民が移設を望まないのであれば、
補助金もないですね。
でも今まで投じた783億円の税金て
本当に無駄になりました。
国民の血税です。
米海兵隊キャンプ・シュワブから北へ5キロの
青く澄んだ大浦湾を右手に、緑濃い山すその道を
進むと、真新しい赤瓦屋根の建物が突如現れる。
地元の作物などを売る「道の駅」をイメージし
3月に完成したようです。
でもまだ閉まっているようです。
事業費は4億円超。その9割を国の
「沖縄県北部振興策」の予算でまかなった
そうです。
1999年に当時の岸本建男名護市長が
米軍普天間飛行場の移設受け入れを表明
したのを機に始まり、10年間で783億円の
国費が投じられてきたそうです。
こんなに税金を入れたのに、民主党が
ひっくり返してしまいました。
移設反対派は、お金を出さないようです。
でも、その市長を選んだのは、市民です。
市民が移設を望まないのであれば、
補助金もないですね。
でも今まで投じた783億円の税金て
本当に無駄になりました。
国民の血税です。
PR






(12/25)
(12/18)
(12/11)
(12/04)
(11/27)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
(11/10)
(11/08)
(11/06)
(11/03)
(11/01)
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/18)
(10/16)






(02/12)
(02/14)
(02/16)
(02/18)
(02/20)
(02/24)
(02/26)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
(03/06)
(03/07)
(03/09)
(03/10)
(03/11)
(03/12)
(03/13)
(03/16)
(03/17)