忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[386]  [387]  [388]  [389]  [390]  [391]  [392]  [393]  [394]  [395]  [396
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

関東各地で10日、大気中の微小粒子状物質
「PM2・5」の濃度が上昇し、注意喚起に
相当する一時間平均の基準値(1立方メートル
当たり80~85マイクログラム)を、
一時的に超える地点が出たそうです。

環境省は中国・北京の大気汚染との
関連については「不明」だそうです。

観測値によると、10日午後5時時点で、
茨城県土浦市86マイクログラム
千葉県君津市93マイクログラム
栃木県佐野市74マイクログラム
などだそうです。

東京23区内でも
目黒区80マイクログラム
品川区79マイクログラム
大田区77マイクログラム
と軒並み60~70マイクログラムを
記録したそうです。

中国の影響があるでしょうね。
日本でも、他人事ではなくなって
います。

でも、中国では、何故対策を
しないのでしょうかね。
国民は、怒らないのでしょうかね。

PR
原油安が進んでいます。

米国産標準油種(WTI)1月渡しが
一時1バレル=36・64ドルまで急落したそうです。
約6年10カ月ぶりの安値水準を
更新したそうです。

終値は前日比0・14ドル安の
1バレル=37・51ドルだったそうです。

8日発表の中国の貿易統計が振るわず、
同国の景気減速で原油消費がさらに
落ち込むとの見方が広がったそうです。

この日は欧州の北海ブレント原油も
節目の1バレル=40ドルを
一時割り込んだそうです。

40ドルを簡単に割ってしまいました。
中国の貿易統計が悪いですね。
輸出も輸入も減っています。

原油価格は当分下がるかもしれませんね。



介護している自分の家族を殺害した
「介護殺人事件」です。

44件を毎日新聞が調べたそうです。

半数近い20件で加害者が昼夜を
問わない過酷な介護生活を強いられて
いたそうです。

不眠で心身ともに疲れ果てた末に
犯行に及んだ可能性が大きいそうです。
「事件当時はうつ状態」と診断された例も
目立ったそうです。

介護疲れによる殺人や心中は後を絶たないが、
認知症や障害を抱えた家族を
介護する人たちの厳しい現実が
浮かび上がったそうです。

確かに、高齢者が劇的に増えて
います。
介護が必要な人も増えています。
介護する人の負担も大きくなって
います。
施設など、介護の必要な人を
収容できる場所がもっと必要ですね。

外国人観光客が詰めかける
京都市です。

市条例で定められた禁止区域の路上で
喫煙し、過料を徴収される外国人が
急増しているそうです。

日本人には条例の存在が知られるように
なったが、多くの外国人には
知られていないそうです。

市は出張先の海外で条例を
説明するなど、PR活動に
躍起だそうです。

市は2007年6月、路上喫煙禁止条例を
施行したそうです。

市内全域で路上喫煙を控える努力義務を課し、
特に四条河原町などの繁華街には禁止区域を
設定し、08年6月から過料1000円の
徴収を始めたそうです。

条例を外国人にどうやって
周知させるかが問題ですね。
これからの課題です。

不正なインターネット広告を
見ただけのパソコンをウイルスに
感染させる手口のサイバー攻撃が
急増しているそうです。

専門家は「常にOSやソフトを最新版に
更新し、脆弱(ぜいじゃく)性を
放置しないことが必須」だそうです。

情報セキュリティー会社のトレンドマイクロです。
従来の不正広告による攻撃は、利用者が
広告をクリックすると攻撃サイトに
誘導される手口だったそうです。

しかし、今年7月以降、不正プログラムが
仕込まれたバナー広告が正規のサイトに
表示されただけで、攻撃サイトとの
通信が発生する手口が急増しているそうです。

こうした不正広告が、国内3700以上の
ブログサイトや企業サイトなどで
ランダムに表示されていたそうです。

どんどん新しいウィルスができますね。
メールだと開かなければよいですが
不正広告は、難しいですね。
どうすればよいのでしょうか。
 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]