忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[388]  [389]  [390]  [391]  [392]  [393]  [394]  [395]  [396]  [397]  [398
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安倍晋三首相は25日、「1億総活躍社会」の
具体的目標である介護離職ゼロの達成に向け、
特別養護老人ホームなどの介護施設の
追加整備を塩崎恭久厚生労働相に
指示したそうです。

首相は介護の実情を把握するため、
配偶者らの介護に当たっている一般の
男女10人と首相官邸で懇談したそうです。

同席した塩崎氏に「介護施設の数も十分ではない。
さらに整備計画を追加してほしい」と伝えたそうです。

介護施設について、厚労省は従来の整備計画に
約6万人分上乗せし、2020年代初めまでに約40万人分を
整備する計画を12日に公表しているそうです。

首相指示は、さらなる積み増しを求めたそうです。

いいことです。
預けられる場所があれば、働けますからね。
安倍さんの一言は大きいですね。

PR
政府は2015年度補正予算案で、
低所得の年金受給者向けに
1人あたり3万円の給付金を
配る方針を固めたそうです。

安倍内閣が掲げる「1億総活躍社会」の
実現に向けた対策と位置付けるそうです。

しかし、3万円という水準は、過去の
事例と比較しても高めで、来夏の参院選を
見据えた「バラマキ」との批判が強まる
可能性があるそうです。

対象は約1000万人にのぼるとみられ、
財源は3000億円程度になるそうです。

これは、どうでしょうかね。
賛成できませんね。
それより、もっと他にお金を
使うことがあると思います。

子育てに対して、待機児童などに
お金を使うべきですね。

朝日新聞が今月、主要企業100社への
景気アンケートを実施したそうです。

国内の景気が「足踏み状態」にあると
みている企業が58社にのぼったそうです。

6月の前回調査の4社から急増したそうです。

個人消費や設備投資が力強さを欠き、
今夏以降に中国経済の減速が
表面化したことで、産業界に景気の
停滞感が急速に広がっているようです。

国内の景気が「緩やかに拡大している」と
みる企業が前回の92社から41社に
大きく減る一方、「足踏み状態」にあると
判断する企業が大幅に増えたそうです。

「足踏み状態」と答える企業が50社を
超えたのは2012年11月調査以来
3年ぶりだそうです。

アメリカの景気はよくなって
います。
でも、中国の景気が悪くなって
います。
国内の個人消費も落ちているので
しょうか。

NHK「第66回紅白歌合戦」
(12月31日後7・15)です。

司会者と出場歌手の発表は26日に
同時に行われるそうです。

司会者は紅組が女優綾瀬はるか(30)、
白組はV6の井ノ原快彦(39)、
総合司会はNHKの有働由美子アナウンサー(46)
に決まったそうです。

今年を代表するヒット曲も少なく、
初出場歌手の記者会見だけでは
国民的行事として話題性も足りず、
司会者との合同会見を考えたそうです。

綾瀬は2回目ですね。
よいと思いますよ。
確かに、ヒット曲がどんどん減っていますね。
多様化しているのでしょうかね。

中部電力を除く電力9社が、
来年1月の電気料金を引き下げる
そうです。

中国経済の減速懸念を背景に、
火力発電の燃料となる原油の価格が
急落しているためだそうです。

下げ幅は各社の石油火力発電への
依存度によって異なるが、標準的な
家庭で前月比30~120円程度に
なるそうです。

東京電力の料金は前月より35円以上安い7480円程度、
関西電力は約75円安い7980円強となるそうです。
沖縄電力は約120円、北海道電力は約115円と、
それぞれ大幅な引き下げが見込まれるそうです。

でも、かなり前から原油価格が落ちて
います。
もっと早く、電力料金をさげるべきですね。
原油価格があがるときは、直に値上げするのに
下落しても下げません。

おかしいと思いますよ。
 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]