忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[277]  [278]  [279]  [280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

厚生労働省です。

9日、最新の1週間(1月29日~2月4日)に
全国約5千カ所の定点医療機関から
報告されたインフルエンザ患者数が、
1カ所あたり54・33人(前週52・35人)に
上ったそうです。
3週連続で最多を更新したそうです。

高熱が出ないこともあるB型の
患者が最も多く、気づかないうちに
職場や学校などで感染を広げている
恐れがあるそうです。

都道府県別では、大分77・09人、
福岡69・96人、埼玉68・29人、
神奈川66・31人、高知66・19人の
順で多いそうです。

東京は53・23人、愛知は62・52人、
大阪は45・02人だったそうです。
全都道府県で警報レベルの30人を超えたそうです。

まだ流行しているのですね。
うがい、手洗いが必要ですね。


PR
運転中の車内から、運転中にいろいろなガイドの
話し声が聞こえてくるそうです。

それに対し、運転手や同乗者が質問すると、
画面に映し出されたAIキャラクターたちが
会話をしながらより詳しい情報を
教えてくれるそうです。

これは、自動車メーカーの本田技研工業
(ホンダ)が2017年11月から沖縄で
実施している「ラジオDJ」の
実証実験の様子だそうです。

ラジオDJは、車の走行中に近隣スポットや
その土地の豆知識などを、キャラクターとの
対話を通じて教えてもらえるサービスだそうです。

面白いですね。
ハードだけではなくて、これからは
ソフトウェアやコンテンツも入れるのが
いいかもしれませんね。


ニューヨーク株式市場です。

5日、先週、大幅に値下がりした
流れを引き継ぎ、ダウ平均株価の
終値は前の営業日より1100ドル
以上の下落と、史上最大の下げ幅を
記録しました。

5日のニューヨーク株式市場は
長期金利が上昇していることなどが
警戒され、大きく値を下げた先週2日の
流れを引き継いで全面安の展開となりました。

ダウ平均株価の下げ幅は一時、
取引時間中としては史上初めて1600ドルに
迫ったそうです。

終値でも前の営業日と比べ1175ドル安い
2万4345ドルと、2008年の
リーマンショックを超える史上最大の
下げ幅を記録しています。

確かに、少し上がりすぎていますね。
このまま下げるでしょうか。
これからに注目です。

北朝鮮の貨客船、万景峰(マンギョンボン)号です。

国連の制裁に違反する貨物を
運んでいるとして、ロシアへの
入港を拒否されたそうです。
港の沖合で燃料と食料が尽き、
救難信号を発信したそうです。

インタファクス通信などによりますと、
北朝鮮の貨客船、万景峰号が先月31日、
「国連の制裁で禁止されている貨物を
運んでいる可能性がある」という理由で、
ロシアのウラジオストクへの入港を
拒否されたということです。

船は、中国からの積み荷と動物の
エサなどを運んでいるということです。
34人の乗組員がいますが、3日間、沖合で
停泊していたため燃料と食料が尽きて、
今月3日、救難信号を発信したそうです。

笑ってしまいますね。
救難信号を発信するのですね。
これからどうするのでしょうかね。

「東京電力」です。

厳しい冷え込みにより2日、電力の
利用率が一時、99%に達する
見通しだと発表したそうです。

「東京電力」によりますと、2日は
厳しい冷え込みによる暖房の利用が増え、
電力の使用率は、午前9時から10時までの
時間帯に99%に達する見通しだと
いうことです。

電力の需給が非常に厳しくなる状況に備え、
「東電」は「関西電力」や「東北電力」
など4社からあわせて最大250万キロワットの
電力の供給を受けるそうです。

ただ、「東電」は電力の供給を受けても
需給の厳しい状態が続く可能性があるとして、
家庭や企業で使用していない照明を
消すなど節電への協力を呼びかけているそうです。

寒くなっていますからね。
エアコンの消費が増えます。
電力会社は、料金を上げるだけではなくて
対策をとって欲しいですね。

 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]