忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[379]  [380]  [381]  [382]  [383]  [384]  [385]  [386]  [387]  [388]  [389
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

九州・山口を襲った記録的な
寒波の影響は26日も続きました。

水道管凍結などによる断水や
給水制限がありました。

朝日新聞の同日夕までのまとめでは、
影響は九州・山口の全8県で26万世帯以上に
及んだそうです。

各県からの災害派遣要請を受けて
自衛隊も給水支援などにあたったそうです。

水道管の破裂や断水がありましたね。
30年ぶりの寒さだそうです。
丸一日、断水が続きました。
もう、しばらくはないでしょうね。

PR
甘利明経済再生担当相の
金銭授受疑惑問題です。

甘利明経済再生担当相は25日の記者会見で、
週刊文春が報じた金銭授受疑惑を
めぐり甘利氏側に現金を渡した千葉県の
建設業者について発言したそうです。

「先方は最初から隠し録音をしたり、
写真を撮ることを目的とした人たちだ。
こちらは慎重になっている」と述べたそうです。

さらに「こちらにアプローチ(接触)する
最初から、いろいろな仕掛けを行っているのか」とも語り、
業者の姿勢に疑問も呈したそうです。

通常の献金だと録音まではしませんね。
何か、意図があったのでしょうか。
甘利さんの調査結果を聞きたいですね。

野党も、国会でこの問題ばっかりでは
なくて、もっと経済とか雇用とか
重要なものがあると思いますが。

沖縄県宜野湾市の市長選挙です。

24日に投票が行われました。
アメリカ軍普天間基地の移設が最大の
争点になったそうです。

安倍政権の支援を受けた現職の
佐喜真淳さんが当選しました。

沖縄では、2014年の名護市長選以降、
翁長知事が初当選した知事選や衆議院の
小選挙区などで、辺野古移設反対を
掲げた候補者が選挙戦を勝ってきたそうです。

今回の結果で、知事の政治的な
求心力に陰りが出る可能性があるそうです。

どうなるでしょうか。
注目ですね。

カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)の
カツ横流し事件です。

ココイチの評判がうなぎ上りだそうです。

廃棄品が産廃業者によって横流しされた事件で、
壱番屋が自ら事件を解明して逐一消費者に告知、
再発防に向けた対策も短時間に
やってのけたからだそうです。

一方で、評判を下げたのが大村秀章愛知県知事だそうです。
定例記者会見でこの事件に触れ、
「ココイチは反省してほしい」などと語ったそうです。

「ココイチは被害者だろ」「処理業者の認可やチェックは
行政の責任問題だろ!」などとネット上で激しい
批判を浴びているそうです。

こういう企業の対応は、大事ですね。
迅速に動くことが重要です。
影響は、最小限に抑えられます。

監視(防犯)カメラの映像を
ネット配信しているロシアのサイト
「Insecam」が、1月中旬になってから
大きな注目を集めているそうです。

同サイトでは世界各地の監視カメラ
約2万8000台について、現地の様子を
大まかな座標付きでストリーミング配信
しているそうです。

日本でも、この問題がテレビで
放送されていました。

設置した時に、最初の設定のままだとか
パスワードを設定していないとかの
問題があるそうです。
インターネットですからどこからでも
見えるのですね。

危険ですね。
犯罪に利用される心配があります。
カメラを設置した人は気を付けないと
いけませんね。
 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]