忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[469]  [470]  [471]  [472]  [473]  [474]  [475]  [476]  [477]  [478]  [479
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イオンは4月4日、通信料と端末代金込みで
月額2980円の「イオンのスマートフォン」を
発売しました。

今回は8000台を用意したそうです。
地方を中心に好調な滑り出しとなり、
ゴールデンウイーク後には完売したそうです。
料金体系を説明すると多くの方が安さに驚くそうです。

スマホ端末とMVNO(通信事業者の回線を
借りてサービスを提供する事業者)の
格安SIMカード(契約者情報を記録したカード)を
セットで販売します。

通信速度は毎秒200キロビットと遅いが、
メールやサイト閲覧程度なら問題はないそうです。

やっぱり、安いのがよいですね。
毎月、1万円近く払っていますからね。
どんなものか興味がありますね。
PR
鹿児島県奄美群島の無人島で陸海空3自衛隊統合の
離島奪還訓練が行われるそうです。

参加する陸自隊員は16日、海自輸送艦「しもきた」
などに乗り込み、佐世保基地(長崎県佐世保市)を
出発したそうです。

防衛省は中国の海洋進出に対応し、水陸両用作戦能力の
強化を進めており、奄美での訓練も中国への
牽制のようです。

陸自隊員らは18日から23日にかけ、加計呂麻島沖合の
無人島、江仁屋離島(鹿児島県瀬戸内町)でヘリやボートを
使った着上陸訓練をするそうです。

訓練には陸自の離島防衛専門部隊、
西部方面普通科連隊(佐世保市)など
約500人に加え、海自約820人、
空自約10人が参加するそうです。

こういう連携って大事ですからね。

組織が違うと、難しいですね。

日本の防衛の要です。

ベトナム外務省のレ・ハイ・ビン報道官
の15日の定例記者会見です。

南シナ海の実効支配を強める中国を激しく
非難するとともに、必要なら国連海洋法条約に
基づく仲裁裁判所への提訴も検討すると
表明したそうです。

一方で武力衝突を避け、平和的解決を目指すために、
法的拘束力のある「南シナ海行動規範」の
早期策定が必要と強調したそうです。

報道官は、中国の石油掘削や船舶の体当たり、
放水などを「明確な違法行為だ」と指摘したそうです。

武力行使の可能性に関しては「力の行使には反対する」と
否定したそうです。

南シナ海は、ベトナム、フィリピン、マレーシアが
絡んでいます。
フィリピンには、アメリカが再度、駐留するそうです。

尖閣も問題ですが、南シナ海もこれから
長くなりそうです。
市場調査会社のMM総研が13日、
平成25年度のスマートフォン(高機能携帯電話)の
出荷台数を発表しました。

前年度比0・4%減の2960万台だったそうです。
初めて減少に転じたそうです。

26年度も2870万台と減るそうです。
2年連続のマイナスに陥る見通しのようです。

メーカー別の市場シェアは、
1位は米アップル(48・8%)だそうです。
6年連続で首位です。
2位以下はソニー(16・4%)、シャープ(11・6%)、
富士通(7・3%)など国内勢だそうです。

欲しい人はスマートフォンを購入しました。
これからは、劇的に増加することはないでしょうね。
電話料金が下がればわかりませんが。
反対に、昔の携帯に戻す人もいるようです。
だんだん、販売量は減少するでしょうね。
TPP交渉です。

環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に
参加している日米など12か国が、音楽や小説の著作権の
保護期間を70年に統一することで合意するそうです。

新薬を開発した企業が市場を独占できる「データ保護期間」は、
先進国は10年程度、新興国は5年以下と、
新興国側に配慮した案で決着するそうです。

知的財産権分野は、難航分野の一つだったそうです。
TPP交渉全体が妥結へ向けて
さらに前進するそうです。

これから日米の関税が残っていますね。
毅然と交渉してほしいですね。

 ブログ内検索 
 カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]