忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[393]  [394]  [395]  [396]  [397]  [398]  [399]  [400]  [401]  [402]  [403
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京消防庁の新たな部隊
「エアハイパーレスキュー」の拠点が
完成し、21日、公開されたそうです。

空からの消火や救助活動を行うそうです。

東京消防庁に新たに設けられる
「航空消防救助機動部隊」、
「エアハイパーレスキュー」です。

火災や災害現場で空からの救助活動を行う
部隊で、来年1月に正式に発足するのを
前に東京・江東区に拠点が完成し、21日、
公開されたそうです。

「エアハイパーレスキュー」は高度な救助技術を
持つ44人の隊員で構成され、高層ビルでの
火災の際には上空から水平方向に放水して消火し、
ゴンドラを利用して、およそ10人を同時に
救助することができるそうです。

都会は、高層ビルが多いですからね。
絶対に必要ですね。
いいことです。

PR
維新の党がもめていますね。

橋下徹大阪市長は19日のツイッターで、
発言したそうです。

党規約に基づき24日に開く維新の党の
「臨時党大会」で同党の解党を決議し、
政党交付金の国庫への返納を目指すと
表明したそうです。

橋下氏はすでに同党を離党しているが、
橋下氏らと新党「おおさか維新の会」を
結成する国会議員や地方議員らも
解党に賛同するそうです。

新党に参加する国会議員は、政党交付金を
配分する「分党」を模索していたそうです。

だが、橋下氏はツイッターで
「分党など認めません。要らない政党は潰して、
政党交付金をできる限り多く国民の皆様に
お返しする」と宣言したそうです。

どうなるのでしょうか。
でも、政策の違う人が集まっても
ダメですね。
日本と中国が受注を競ってきたインドネシアの
高速鉄道計画は、二転三転の末、中国案が
採用されるそうです。

巨額の建設費がネックだったそうです。
運賃収入だけでは膨大な初期費用を
負担しきれないそうです。

そのため、日本側は、民間だけで実施するのは
困難と判断。
インドネシア政府にも一定の負担を
求める提案をしたそうです。

中国はジョコ政権の意向を酌んで、
インドネシア政府に財政負担や債務保証を
求めない、つまり、中国とインドネシアの
合弁企業に中国が建設資金を貸し付ける
新提案を行ったそうです。

一方、日本側は計画の修正案を
示せずに、最終的に中国案が採用されたそうです。

利益が出るかどうかわからないそうです。
リスクがあります。
確かに、リスクをとって受注した方が
よいかも知れませんが、ビジネスですからね。

利益を上げないと、事業を続けて
いくのは難しいですね。
中国が設立を主導するアジアインフラ
投資銀行(AIIB)です。

初代総裁に内定している金立群氏は15日、
北京を訪問中の公明党の山口那津男代表と
会談したそうです。

来年前半にも融資業務を始めるそうです。
AIIBは年内の設立を目指しており、
設立直後から業務を本格化させるそうです。

金氏は、「来年4~6月期から投資を始める」と
したうえで、「世界銀行やアジア開発銀行
(ADB)と提携するプロジェクトや、
単独の投資も考えている」と話したそうです。

これで、中国の景気がよくなるでしょうか。
注目ですね。
NHK朝の連ドラ「あさが来た」が、
好調なスタートを切っているそうです。

初回の視聴率は21.2%(関東地区)と、
朝ドラが過去5作連続で達成してき
た大台も難なく突破したそうです。

1週目の平均視聴率は20.3%だったそうです。

幕末から明治・大正にかけて活躍した、
女性実業家広岡浅子がモデルだそうです。

炭鉱や銀行、生命保険会社、日本初の
女子大学校の設立などに挑戦した
女性の一代記だそうです。

ヒロインの今井あさ役を波瑠、
夫の白岡新次郎役を玉木宏が
演じています。

子役の子がよかったですね。
2週目からも、面白くなっています。
これからですね。

 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]