忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[486]  [487]  [488]  [489]  [490]  [491]  [492]  [493]  [494]  [495]  [496
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

電気自動車のバスのバスが運行されるそうです。

東芝がEV(電気自動車)バスの開発を
進めていたそうです。
2月から都心部で商用運行を開始するそうです。

急速充電技術などを確立し、渋滞が激しい
交通環境でも運行できるメドが立ったそうです。
排ガスを出さず、環境負荷の少ないEVバスは
2020年東京五輪の輸送インフラなどとして
今後拡大が見込まれるそうです。

東京五輪の招致プランには
「大会関係車両はすべて、電気自動車、燃料電池自動車や
ハイブリッド車などの低公害かつ低燃費な自動車を使用する」と
記されているそうです。

EVバスが導入されるのは港区のコミュニティーバスだそうです。
田町駅-新橋駅間の往復約17キロを1日6回走行する。
都心部で通常のバスが走行するルートを、
EVバスに同じダイヤで走らせる取り組みは国内初ということです。

すごいのは、東芝は、自動車メーカーではなくて電機メーカーです。
電池の技術は電機メーカーですからね。
よい試みですね。

PR
原発の再稼働が現実味を帯びて
きたようです。

原発の再稼働に向けて、新規制基準の適合性審査を
申請した9原発16基のうち、先行して申請があった
6原発10基が審査に合格する見通しになったそうです。

早ければ今春には“合格第1号”が
出るそうです。

関西電力大飯原発(福井県)が昨年9月に
停止して以来、「原発稼働ゼロ」が続いてきました。
ようやく再稼働への道筋が見えてきたようです。

審査合格の見通しが立ったのは、
北海道電力泊3号機
関電大飯3、4号機(福井県)
同高浜3、4号機(同)
四国電力伊方3号機(愛媛県)
九州電力玄海3、4号機(佐賀県)
同川内1、2号機(鹿児島県)
だそうです。

電力料金がどんどん上がっています。
貿易赤字もどんどん増えています。
企業も安定した電力を求めています。

安全確認のとれた原発は稼働するべきですね。

グーグルがコンタクトレンズを開発しているようです。

米Googleは現地16日、スマートコンタクトレンズを
開発していることを明らかにしたそうです。

Google Glassのように一般的に使われるものではなく、
糖尿病患者に役立つ医療用デバイスになるそうです。

糖尿病患者の苦労をスマートコンタクトレンズで
緩和したいそうです。

糖尿病患者は世界に19人に1人の割合だそうです。

患者は血糖値の測定、その制御に多大な
苦労を強いられているそうです。

スマートコンタクトレンズでは、
目から出る涙を通じて、血糖値を
測定でき、現行よりも容易に血糖値の
測定を可能にするそうです。

面白いですね。
ヒットするかも知れません。
それにしても、グーグルは何にでも挑戦するのは
すごいと思います。
細川護煕(もりひろ)元首相(76)が
東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)への
出馬をするそうです。

16日、公約を発表する17日の
記者会見を20日以降に再延期するそうです。

「脱原発」や2020年東京五輪の対応で
過去の自身の発言と自主的に支援する
民主党などとの整合性が取れないそうです。
東京佐川急便からの1億円借り入れ問題の
説明の仕方にも苦慮しているそうです。
「脱原発」の定義も問題のようです。

総理の時からいろいろ問題のある人です。
途中で総理を投げ出してしまいました。
難しいと思いますが。

トヨタ自動車の2013年の世界販売台数です。

2年連続で世界首位になることが確実のようです。
米ゼネラル・モーターズ(GM)が14日、
13年の世界販売台数を発表しました。
前年比4%増の約971万台だそうです。

トヨタは昨年8月に996万台の予想を出しており、
GMと独フォルクスワーゲン(VW)を
上回るそうです。

トヨタがすでに発表した世界の地域ごとの販売実績です。
景気が回復している米国で前年比7・4%増の約223万台と
大幅に伸ばしています。
尖閣諸島問題の影響が薄れつつある中国では、同9・2%増の
91万台と過去最高だったそうです。

一方、12年に世界3位だったVWは13年、前年比約5%増の
970万台強となり、GMとほぼ同じ規模となったそうです。
トヨタと両社の差も縮まっており、世界規模の競争が
激しくなっているそうです。

世界一になると気を付けないといけませんね。
前回のリコールのような問題が発生します。
アメリカってそういう国ですからね。
用意周到にする必要があります。


 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]