忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[491]  [492]  [493]  [494]  [495]  [496]  [497]  [498]  [499]  [500]  [501
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高齢者の万引きが増えているようです。

警察庁は11日、今年1~11月の
刑法犯認知件数(暫定値)を発表しました。

刑法犯全体は減っているそうです。
万引は高止まり状態のようです。

とりわけ65歳以上の高齢者の犯罪が
高水準で推移していいるそうです。
背景や動機には独居による寂しさのほか、
認知症が影響しているケースもあるそうです。

万引での摘発は少年(14~19歳)や成人(20~64歳)は
減少傾向だそうです。
高齢者は11年に1万人台となり16年には2万人を
突破したそうです。
24年には過去最高の約2万8千人を記録したそうです。

摘発された高齢者の一部では「生きがいがない」などと
経済的な理由以外の動機を供述するケースや、
「相談相手がいない」との供述もあるそうです。
認知症の影響がみられるケースもあるそうです。

これからどんどん高齢者が増えますからね。
まだ増加するでしょうね。

PR
10日にTPP交渉の閣僚会合は、閉幕しました。

全ての交渉分野に「合意」を示せなかったようです。

閣僚交渉で期待された関税や知的財産など、
難航分野の“政治判断”は最後まで示されず、
米国と新興国の対立は依然残ったままだそうです。

参加12カ国は再び協議を始めるが、妥結に
向けた勢いを取り戻すのは容易ではないそうです。

結論先送りの最大の要因は、米国の強硬姿勢だそうです。

関税とともに協議が難航した国有企業改革では、
米国が新興国に補助金の削減などを迫ったそうです。

会見を欠席したマレーシア担当閣僚に代わり、
ジャヤシリ首席交渉官は会見で「柔軟性という形で
われわれの懸念に対応してほしい」と新興国への配慮に
理解を訴えたそうです。

USTRのフロマン代表は「バランスのとれた協定になるよう努力した」と
強調したが、参加国には「海外進出で利益を得る自国企業の
利益しか考えていない」(通商筋)と不信感が強いそうです。

そうでしょうね。
昔のアメリカは余裕がありましたが、今はダメですね。
アメリカの利益しか考えていません。
知的財産も同じですね。
来年も難しいかも知れません。
街角景気がよくなっているようです。

内閣府の11月の景気ウオッチャー調査です。
商店主やタクシー運転手らに景気の実感を
たずねたものです。

現状の景気を示す指数が53・5と前月より
1・7ポイント上昇し、2カ月ぶりの改善と
なったそうです。

消費増税前の駆け込み需要や冬のボーナスが
増えるという期待感から「単価の高い商品の購買意欲が
高まっている」(近畿の家電量販店)そうです。

景気の先行きを示す指数も10月より0・3ポイント高い
54・8となったそうです。
3カ月連続で上昇。
景気判断を「景気は緩やかに回復しつつある」と
上方修正しました。

景気に対する感じ方ですね。
でも、よくなっているのはよいことです。
消費税後にも続けばよいですね。



日本人がテレビを見なくなったそうです。

来年の3月に『笑っていいとも!』(フジテレビ系)、
『はなまるマーケット』(TBS系)という長寿番組が終了します。

これを機会に他の長寿番組にも整理の手が及ぶのではと
いう噂も出ているそうです。

『さんまのSUPERからくりTV』などだそうです。
「最盛期には20%近い視聴率を誇っていましたが、
今は10%を割り込んでいるそうです。

同じく明石家さんまの番組では、
『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)も、10年前の
15.6%から10.4%に急落しているそうです。
所ジョージさんも『所さんの目がテン!』(日本テレビ系)が
8.2%から7.0%に、『笑ってコラえて!』(日本テレビ系)が
14.2%から10.7%にと下がっているそうです。

全体的にテレビを見なくなっていますね。
お笑いばっかりですからね。
役に立ちません。
特に若い人はみませんね。
インターネットがありますから
中国の大気汚染がすごいですね。

中国の大気汚染は、6日も東部を中心に
深刻な状態が続いているそうです。

上海市当局の測定で同日、微小粒子状物質
PM2・5を含む大気汚染指数が400を
大きく上回って、6段階で最悪の「深刻な汚染」と
なったそうです。

上海の米国総領事館のPM2・5濃度測定値は
1立方メートル当たり600マイクログラムを
超えて最悪レベルだそうです。

数百メートル先のビルがかすんでほとんど見えず、
道路では日中から車がヘッドライトをつけて走行
しているそうです。

高速道路も一部区間が閉鎖されたそうです。
街では歩行者の多くがマスクをして足早に
屋内に向かっているそうです。

異常なレベルですね。
日本もこういう場所でビジネスができる
状況ではないと思いますが。
中国への赴任とか出張とか気を付けないと
いけませんね。

 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]