忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[487]  [488]  [489]  [490]  [491]  [492]  [493]  [494]  [495]  [496]  [497
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スーツの価格が上がっているようです。

サラリーマンの“制服”、スーツの価格が
じわりと上がってきているそうです。

紳士服チェーン各社のスーツ単価は1990年代
から低下が続いてきました。

2010年ごろに底打ち。最大手の青山商事では、
13年春夏物(4~9月)のスーツ平均単価が
5年ぶりに2万5000円を突破したそうです。
秋冬物も単価の上昇傾向は続いているそうです。

紳士服チェーンはアパレル業界でいち早く、
仕入れを国内から生産コストの安い中国に
移したそうです。
それで価格が一気に下がったそうです。
価格競争ですね。

でも今は、高額の消費が増えているようです。
景気がよくなっているようです。

スーツも高級志向になっているのでしょうか。

PR
森氏が五輪大会組織委員会会長に
なるようです。

森喜朗元首相は12日夜、下村博文五輪担当相から、
2020年東京五輪開催に向けた準備を
統括する大会組織委員会会長への就任を
要請されたそうです。

受け入れる意向のようです。

安倍晋三首相は森氏を組織委トップに充てる
意向だったそうです。
森氏は財界人が望ましいとの考えを
示していたそうです。

日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長が
複数の財界人に要請したが、難航。
首相や下村氏が、あらためて森氏に就任を
要請したそうです。

財界の人は忙しいですからね。
難しいかも知れません。
あとは都知事ですね。
誰が当選するのでしょうか。
中国の蔡武文化相は10日、北京市内で
記者会見したそうです。

安倍晋三首相の靖国神社参拝を受け、日中両国が
予定していた三つの交流事業が延期されたそうです。

「不可避の影響」だと述べ、日中間の文化交流の
停止は避けられない措置だそうです。

一方で「中日両国の2千年余りにわたる歴史の中で、
人民の友好的な交流は常に主導的な地位を占めてきた」と
主張したそうです。
日中関係を「冬が来た。春は遠くないだろう」と表現した上で
「両国人民による友好的な交流(関係)を再び築くことに
自信を持っている」と述べたそうです。

延期でなくて停止にすればよいのにね。
少なくとも日本国民は、中国、韓国を嫌っている人がどんどん
増えています。

中国の市場は魅力的ですが、いつも政治リスクが
あります。
企業はよく考えないといけませんね。

中国が南シナ海の漁船の規制をしているそうです。

米国務省のサキ報道官の9日の記者会見です。
中国海南省が南シナ海で外国漁船の操業に
対する管理、規制を強化していることを非難し、
中国側に懸念を伝えたそうです。

サキ報道官は、海南省が近隣国と領有権を争う海域で、
外国漁船による操業を制限する法的措置を
取ったことを確認したそうです。

そのうえで「挑発的で潜在的に危険な行動だ。
規制は(中国が南シナ海全域に領有権を主張する)
『9段線』に適用されるものとみられるが、
中国は国際法上の説明や根拠を何ら示していない」と批判した。

でも中国はアメリカは何もできないと思っています。
オバマ大統領はダメですね。
シリアの化学兵器の対応も出来ませんでした。
ロシアの勝ちです。

アメリカの威厳がどんどんなくなっています。
米ラスベガスで7日(現地時間)、世界最大の家電見本市
「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」が
開幕しました。

インターネットと接続して使う「スマートテレビ」の
“日韓対決”が繰り広げられたそうです。

パナソニックと韓国LG電子は、それぞれ新しい
基本ソフト(OS)を搭載した製品を発表したそうです。

画質などで差別化が難しくなった薄型テレビ市場で、
スマートテレビが新たな主戦場になるそうです。

日韓の各メーカーは、ネット経由で動画サイトなどの
動画を視聴できるスマートテレビを「次世代の主役」と
位置づけ、CESで新製品を出展したそうです。

ソニーも出展しているそうです。
どうなるでしょうかね。

でも、また競争で価格が下がらなければよいですが。
液晶テレビで大変だったですからね。
 ブログ内検索 
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]