忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

15日も各地で猛烈な暑さと
なりました。

京都の福知山や岐阜の揖斐川では、
38.8度まで上がって、7月1位の記録を
更新するような暑さとなっているそうです。
そのほか、15日は全国およそ2割の
観測地点で気温が35度以上の猛暑日に
なるなど、厳しい暑さとなったそうです。

この暑さの原因ですが、日本の東から
張り出す夏の代表的な太平洋高気圧に
覆われていること、それに加えて、中国大陸からも、
また別の高気圧に覆われていて、この2つの
高気圧に覆われて地上の熱が抑え込まれて
いるような状況になっているからだそうです。

この先、東日本から西日本では22日、次の日曜日頃に
かけて最高気温が35度以上になるところが
あるとして、気象庁は高温に関する情報を
発表しているそうです。

すごい暑さですね。
異常です。
これからまだ暑い日が続きます。
水分をこまめにとる必要がありますね。


PR
世界1、2位の経済大国である
米国と中国が6日、互いに制裁関税を
発動し、懸念されていた報復合戦が
現実になっています。


事態打開のめどは立たず、各国に
貿易保護主義が広がりかねないそうです。

成長軌道にある世界経済は失速の
瀬戸際に立たされているそうです。

「貿易戦争では勝者はいない。敗者だけだ」。
国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は、
制裁関税で貿易赤字削減を目指す
トランプ米政権に警告したそうです。

世界の主要国がそろって回復の足取りを強め、
IMFは今年と来年の成長率を3.9%と
予想するそうです。
だが、近く公表される最新見通しは
2年ぶりに下方修正される可能性が
浮上しているそうです。

特定国を狙った報復関税は、
鉄鋼などに絞ったこれまでの措置とは
別次元だそうです。

影響は米中にとどまらないため、
米国に拠点を持つ大手日本メーカー幹部は
「多くの中国製品に日本製部品が
使われており、打撃は大きい」と
不安を隠さないそうです。

でもですね。
実際に中国からアメリカへの輸出が
大きすぎます。
中国は減らす対策をしてこなかった
ですからね。

為替を切り上げるしかないと思いますが。
アメリカが追加制裁の対象とする
中国製品のリストを公表したことを
受けて、中国政府は「必ず反撃する」と、
新たな報復措置に乗り出す考えを
示しているそうです。

「中国は必ず必要な反撃をして、自国の
正当で合法な権益を断固として守る」
(中国外務省 華春瑩 報道官)
そうです。

アメリカのトランプ政権が
新たに10%の追加関税を課す
中国製品のリスト22兆円分を
公表したことを受けて、中国政府は11日、
「必要な反撃措置をせざるを得ない」との
談話を発表し、新たな報復措置に
乗り出す考えを明らかにしたそうです。

そのうえで、今回のアメリカの追加関税措置は
「一国主義の行動だ」として、WTO=
世界貿易機関に追加提訴する方針を
示したそうです。

トランプ政権が追加制裁をすべて発動すれば、
中国からの年間輸入額のほぼ半分、
27兆5000億円相当が制裁対象に
なるそうです。

でも、中国に対して赤字がありますからね。
それを減らす対策が必要です。
結局、過去、中国は為替も操作して
自国の利益を追求してきました。

今回は、厳しいですね。
人民元を切り上げるしかないと思いますが。
日本も同じでした。

アメリカの電気自動車メーカー・テスラです。

中国の上海にアメリカ国外では
初となる工場を建設することで、
地元当局と合意したそうです。

テスラと上海当局の発表文によりますと、
新工場は研究開発や生産、販売の拠点と
位置付けられ、年間50万台の電気自動車の
生産を目指すそうです。
テスラが、アメリカ国外に工場を
建設するのは初めてだそうです。

世界最大の自動車市場である中国において、
電気自動車部門は急成長していて、テスラに
とって重要な市場であるほか、中国側が
海外の自動車メーカーの出資規制を
撤廃したことも工場建設への追い風に
なったそうです。

また、中国がアメリカから輸入する
自動車の関税を引き上げた影響で、
テスラは中国での販売価格を平均2割
引き上げていて、現地生産を進めることで
貿易摩擦のリスクを回避する狙いもあるそうです。

アメリカにとってはよいことなのでしょうか。
トランプ大統領の反応が見たいですね。
どうでしょうかね。
コーヒー愛飲家に朗報だそうです。

コーヒーが好きなら、遠慮なく飲むべきだと
言わんばかりの調査結果が再び明らかにされたそうです。

今回の調査は米国時間7月2日、
米国医師会雑誌(Journal of the American
Medical Association:JAMA)の
 「JAMA Internal Medicine」に掲載されたそうです。

米国国立がん研究所が実施した調査は、
英国の50万人を超えるボランティアから
得た情報を基にしているそうです。

これらのボランティアは血液サンプルを
提供し、健康とライフスタイルに関する
詳細なアンケートに回答したそうです。

調査対象者のうち、毎日コーヒーを
2〜3杯飲んでいる人は約3分の1に上り、
少なくとも8杯は飲んでいるハードコアな
愛飲家は1万人だったそうです。

そして調査から10年経た今、コーヒーを
全く飲まない人は、コーヒーを飲む人よりも
死亡率が高いことが分かったそうです。

効果があるのでしょうか。
コーヒーを飲み人にはいい話です。


 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]