忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

文部科学省の調査だそうです。

視力が1.0未満の小中学生の割合が、
過去最悪になったそうです。

調査によりますと、裸眼の視力が1.0未満の
子どもは、小学校が32.5パーセント、
中学校が56.3パーセントで、いずれも
過去最悪になったそうです。

文部科学省は、「スマートフォンをはじめ
電子機器を使う機会が増えるなど
生活習慣の変化が要因の1つではないか」と
分析しているそうです。

また、耳の疾患を抱える子どもの
割合も小学校が6.2パーセント、
中学校が4.5パーセント、
高校が2.6パーセントでいずれも
過去最悪だったそうです。

時代が変わってきて、子供の目や耳が
悪くなっていますね。
今から対策する必要があります。
スマートフォンに代わる体に優しい
機器はないのでしょうかね。



PR
実在するインターネットショップを
装った「詐欺サイト」についてです。

この半年で2万件近くも見つかったそうです。
「日本サイバー犯罪対策センター」の調査で
明らかになったそうです。

「詐欺サイト」は、実存する商店の
インターネットショップのサイトを
精巧にまねて作られていて、
商品購入名目などで代金をだまし
取られるケースが相次いでいるそうです。

去年から被害の報告が増えていることから、
日本サイバー犯罪対策センターが調査したところ、
詐欺サイトは今年7月から12月だけで
1万9834件見つかったそうです。

警察も実態解明に乗り出し、詐欺サイトに
振込先として掲載されていた口座に、
およそ2億4000万円の入金が
あったことを確認したそうです。
犯罪収益移転防止法違反の疑いなどで、
これまでに43人を摘発したそうです。

かなり巧妙みたいですね。
気を付ける必要があります。

JASRAC=日本音楽著作権協会です。

音楽教室に著作権使用料の支払いを
求めている問題で、音楽教室の
運営事業者側が徴収の保留を
求めて文化庁に裁定を申請し、
受理されたそうです。

JASRACは来年1月から徴収を
始めるとしていましたが、法律の
規定で裁定が出るまで徴収が
できなくなるそうです。

運営事業者側は民事訴訟の判決が
確定するまで徴収を保留するよう
求めているそうです。

音楽教室まで著作権を取るのは
おかしいと思いますよ。
とりあえず、徴収しないようですので
よかったですね。


河野外務大臣は就任後初めて
来日した韓国の康京和(カン・ギョンファ)
外相と会談したそうです。

従軍慰安婦問題をめぐる日韓合意の
検証結果が来週、韓国で発表されるのを
控え、合意の『維持と着実な実施』が
「必ず必要」と強く申し入れたそうです。

「日韓合意については維持され着実に
実施されることが、日韓の両国関係を
マネージしていくうえで、これは必ず
必要になる」(河野太郎 外相)
だそうです。

会談では北朝鮮をめぐって中国の
役割の重要性や日米韓3か国の緊密な
連携を確認。

また、康外相からは、韓国で27日に
結果が発表される慰安婦問題での
日韓合意の検証作業について
説明があったそうです。

河野外相は、父親と違ってぶれて
いないのがよいですね。
はっきり言いますし。
いいと思います。

北朝鮮による弾道ミサイル防衛を
抜本的に強化するため、政府は
地上配備型のイージス・システム
「イージス・アショア」の導入を
19日の閣議で正式に決定したそうです。

北朝鮮による弾道ミサイルの脅威が
高まるなか、19日の閣議では、
防衛体制を強化することを目的に
「イージス・アショア」を2基導入
することを正式に決定したそうです。

防衛省は「イージス・アショア」2基で
日本列島全体をカバーできるとしていて、
秋田市と山口県萩市の陸上自衛隊の
演習場に配備する方向で調整を進めているそうです。

北朝鮮の脅威が迫っています。
いろいろな武器を準備する必要が
あります。

 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]