忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[322]  [323]  [324]  [325]  [326]  [327]  [328]  [329]  [330]  [331]  [332
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ライアン米下院議長は24日、
本会議での採決を予定していた
医療保険制度改革(オバマケア)の
改廃法案を撤回すると発表したそうです。

可決に必要な賛成票を固められなかったためで、
オバマケアは当面存続するそうです。

オバマケア改廃は大統領選挙での
最重要公約だっただけに、
就任早々に大打撃を受けたそうです。

大統領だけでは、物事は進みませんね。
そんなに甘くないですね。

他にもいろいろな公約があります。
早急に進める必要があります。
税制改革の方が大事ですね。

PR
お年寄りの安全と健康を
見守る取り組みとして、
菊川市内で高齢者宅に手作り弁当を
届けてきたボランティア団体
「宅配給食ひまわりの会」です。

二十二日、三十年近い活動に
幕を下ろしたそうです。

会員の高齢化で継続が困難になったためだそうです。

代表の赤堀佐代子さん(74)=
菊川市高橋=は「後継者がなく、涙をのんで
解散します。みんなつらい思いです。
若い人が引き受けてくれたら」と
胸の内を語ったそうです。

若い人というよりも、こういうことを
行政が支援してあげることですね。
ボランティアですからね。

何のために、市は税金を市民から
とっているのでしょうかね。

経営難に陥っている「東芝」です。

今年の春闘で、2017年度の
ボーナスを2年連続でカットすることで、
組合側と妥結したそうです。

「東芝」は、今年の春闘で、2017年度の
ボーナスを年間で給与の1.5か月分
カットすることで組合側と妥結したそうです。

ボーナスのカットは、2年連続だそうです。

アメリカの原発事業で巨額損失を
計上する見通しの「東芝」は、
人件費を抑えることで支援を要請している
取引銀行に対し、身を切る姿勢を
アピールする狙いもあるそうです。

何となくしっくりしませんね。
アメリカの原発事業の失敗は、
経営者の責任です。
全社員に責任があるとは
思いませんが。

でも、そうしないと生き残れない
くらい大変なのですね。

安倍晋三首相は20日(日本時間同)、
ドイツのメルケル首相とハノーバー市内で
約1時間半会談したそうです。

両首脳は保護主義や内向きの
傾向が強まる国際情勢を踏まえ、
日独が自由貿易体制の堅持へ協調して
いくことを確認したそうです。

日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)の
早期大枠合意に向け連携していくことで
一致したそうです。

安倍氏はこの後の共同記者会見で
「日欧が米国とともに自由貿易の旗を
高く掲げなければならない」と強調。

メルケル氏はEPAについて
「最終妥結が重要だ。ドイツは支援する」と
述べたそうです。

安倍首相が精力的ですね。
EUとEPAが締結されれば、輸出が
増えますからね。
ドイツが、支持したのは大きいですね。
中国の張高麗副首相は19日、
北京で開かれている経済関連の
フォーラムで演説したそうです。
「保護主義に反対する」と述べたそうです。

20カ国・地域(G20)財務相・
中央銀行総裁会議で、反保護主義の
文言が共同声明から削除されたことを
踏まえ、改めてトランプ米政権を
けん制したそうです。

習近平国家主席は同日、ティラーソン
米国務長官と北京で会談し、米中協力の
重要性を訴えたそうです。

経済分野では、中国製品排除などの
保護主義的な措置を講じないよう
米政権に求めたそうです。

中国が神経質になっています。
関税がかかったら、アメリカへの
輸出が出来なくなります。
どうなるでしょうか。

注目です。
 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]