忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324]  [325]  [326]  [327]  [328]  [329
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アップルです。

米カリフォルニア州は14日、
IT大手アップルに自動運転車の
公道試験を認可したことを
公表したそうです。

自動車メーカーだけでなく、ITなど
異業種を交えて過熱する自動運転技術の
開発競争にアップルが本格的に
参戦するそうです。

アップルはこれまで自動運転の
具体的な開発計画を明らかにしておらず、
IT業界をリードする企業の動向が
注目されていたそうです。

米メディアによると、試験車両は
トヨタ自動車の高級ブランド
「レクサス」のスポーツ用多目的車
(SUV)で、走行時には運転手が
乗車するそうです。

既に、グーグルは、自動運転を
研究していますからね。
アップルもおこなうのですね。
日本企業との競争が激しく
なります。


PR
国民生活センターです。

13日、格安スマートフォンに
関する平成28年度の相談数が
1045件に上ったそうです。
前年度比で2.8倍に急増したそうです。

「これまで通りのサービスを安く
受けられると思っていたのに実際は
違っていた」との相談が目立つそうです。

相談内容は、有害サイトへのアクセスを
遮断するフィルタリングサービスや、
故障・修理時の代替機の提供など大手で
無料だったサービスについて
「格安スマホでは有料だった」。
携帯端末に必要なSIMカードのみを契約したが
「使おうとしていた機種とSIMカードのサイズが
合わない」「端末が正しく動作しない」
との例があったそうです。

安いということは、サービスが低下する
ことです。
それを自分がカバーする必要があります。
やっぱり、自分で調べることが重要です。

今までのサービスが必要であれば、
格安スマホに変更しないことです。


内閣府は11日、2015年度に
国の交付金を使って発行された
「プレミアム商品券」事業について、
1千億円超の消費喚起効果が
あったと発表したそうです。

これまでの地域振興券や
定額給付金に比べ、「最も効果が高かった」
そうです。

事業を実施した全1788自治体の
アンケートを集計したそうです。

発行された9671億円分の
商品券や旅行券のうち9511億円分
(98%)が使われたそうです。

このうち「商品券があったから消費した」
額は3391億円。
ここからプレミアム分(上乗せ分)や
印刷費用など2372億円を差し引いた
1019億円の大半を実質的な
消費喚起効果と定義したそうです。

確かに、プレミアム商品券の売れ行きが
良かったですね。
購入できない人も多かったですね。
地方にとってはメリットが
あったかも知れませんね。

10日の米株式市場です。

電気自動車(EV)メーカーの
テスラが前営業日比3.26%高の
312.39ドルで取引を終了したそうです。
終値としての過去最高値を更新したそうです。

時価総額は508億8700万ドルとなり、
508億8600万ドルのゼネラル・
モーターズ(GM)を抜いて
米自動車業界の首位に立ったそうです。

テスラ株は過去1カ月間で35%上昇。

テスラの時価総額は現在、2018年の
生産計画の1台当たりで10万2000ドル、
昨年販売した1台当たりでは66万7000ドルになるそうです。
これに対しGMの時価総額は昨年販売した
1台当たりで5000ドルにとどまるそうです。

GMを抜いたのですね。
高すぎる気もしますが。
それだけ期待が大きいのでしょうか。

民進党の長島昭久・元防衛副大臣が
民進党を離党するそうです。

共産党との共闘方針に反発し離党の
意向を固めたそうです。

蓮舫代表は8日、「考え方が違う」と
述べ、不快感を示したそうです。

蓮舫氏は「衆院選勝利に向けて、野党で
連携していく方針は党大会で確認されている。
これから1年間の党の活動方針だ」と
強調したそうです。

また、野田幹事長は奈良市内で
記者団に「本人に会って聞いてみないと、
考え方が分からない」と述べるに
とどめたそうです。

長島氏は10日に野田氏と会い、
離党の意向を正式に伝える考えだそうです。

やっぱり、政策も違うのに、共産党と
一緒にやるのは、おかしいと思いますね。

これでは、選挙に勝てません。
長島氏に続いて、離島する人が
出るかも知れませんね。

 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]