忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[326]  [327]  [328]  [329]  [330]  [331]  [332]  [333]  [334]  [335]  [336
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

社民党です。

26日、全国代表者会議を東京都内で
開き、首相官邸近くにある党本部を
東京都中央区の隅田川沿いにある
民間ビルに移転すると正式に
発表したそうです。

今回は党勢低迷による政党交付金の
減額などを受け、安い物件への
移転を検討。

吉田忠智党首は記者会見などで
「持続可能な財政運営をしながら、
党の再建・再生を図っていく」と
述べていたそうです。

次回の当選目標が5人とか言っていました。
もう、無理でしょうね。
比例があるから、かろうじて残って
います。

反対ばっかりでは、支持率も上がりません。
政策は、どこにいったのでしょうか。

PR
「小池台風」が民進党の蓮舫代表
そのものを吹き飛ばす勢いだそうです。

東京都議選(7月2日投開票)をめぐり、
小池百合子都知事が民進党を突き放す
姿勢を鮮明にしているそうです。

2月5日の千代田区長選で圧勝した勢いもあり、
小池氏は民進党との候補者調整を断り、
都議選で自前候補を大量擁立する方針へと
転換するそうです。

民進党幹部は「このままなら現有18議席の
3分の1程度しか取れない」と惨敗を
予想するそうです。

東京を地盤とする蓮舫氏自身の進退にも
影響する重大局面を迎えそうです。

小池氏側は1月、都議選を想定した大規模な
世論調査を実施したそうです。

公明党は手堅い集票が見込めたが、
民進党候補は「驚くほど基礎体力が弱い」
という結果が出そうです。

民進党は、もっと政策を全面にだすべきですね。
都議選でも勝てませんよ。
蓮舫代表では、難しいでしょうね。
2017年の国公立大の
最新志願状況が明らかになったそうです。

暫定トップは千葉大で、神戸大、
東京大などが追う状況となったそうです。

今年は各大学で学部の改組や
新設が相次いでおり、新たな選択肢に
対して、受験生がどう動いたかも注目だそうです。

文部科学省が公表した最終日出願状況
(2月1日)によると、千葉大は
1万1087人で倍率は5・2倍になったそうです。

千葉大は医学部や園芸学部など幅広い学部を
持つ首都圏の総合大学として知られ、
昨年は国際教養学部を開設したそうです。

千葉大とともに1万人台に乗せた神戸大
(倍率4・3倍)も総合大学としての
強みを生かしているそうです。
今春、国際文化学部と発達科学部を再編統合し、
国際人間科学部を新設予定だそうです。

新設の学部を増やしても、就職は
よくないですからね。
あまり、飛びつかない方がよいと思いますが。

回転ずし最大手のあきんど
スシロー(大阪府吹田市)を
傘下に持つスシローグローバル
ホールディングス(HD)です。

3月30日付で東京証券取引所に
株式を上場することになったそうです。

2009年に上場廃止となって以来、
上場は約8年ぶりだそうです。

22日、東証が承認したそうです。
売り出し価格は3月21日に決まり、
上場先は東証1部になる可能性が高いそうです。

スシローグローバルHDはあきんど
スシローの持ち株会社で、現在は
英投資ファンドのペルミラが株式の
9割以上を持っているそうです。

上場後、ペルミラの保有割合は30%を
下回る計算となるそうです。

業績がよいですからね。
株価も高くなるでしょうね。

日本生命は来年4月までに
「企業主導型保育所」を全国で
約100カ所新設するそうです。

同社は全国に約7万人いる従業員の
9割が女性で、子育てしながら
働き続けやすい環境整備をめざすそうです。

企業が主に従業員向けに整備する
企業主導型保育所は昨年4月から創設。
最大規模の整備計画となるそうです。

今年4〜7月に仙台や名古屋、大阪、
福岡の各市など48カ所で受け入れを
始めるそうです。
その後は首都圏などにも広げる予定だそうです。

全国で保育事業を手がけるニチイ学館が
整備や運営を担い、全体の利用枠の
約半数は両社、残りは地元枠とするそうです。

すごいですね。
保育所も増えていきます。
社員にとってもいいことです。
優秀な社員が集められます。
いいことです。

 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]