忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[401]  [402]  [403]  [404]  [405]  [406]  [407]  [408]  [409]  [410]  [411
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

24日のニューヨーク株式市場です。

中国経済の先行き懸念が引き金と
なった世界同時株安が止まりません。

大企業で構成するダウ工業株平均が
急落しました。

終値は前週末比588・47ドル(3・58%)
安い1万5871・28ドルと、約1年半ぶりの
安値水準となりました。

ダウ平均は取引時間中、前週末の終値に比べ
1000ドル超値下がりする場面が
あったそうです。

日本株も、900円近くも下落しました。
上海株も大幅下落です。
いつまで、下落するのでしょうかね。

PR
韓国でも、首都ソウルでは8月に
なって30度を越す猛暑が続いたそうです。

本来であれば発電所はフル稼働の
はずだったそうです。

ところが、韓国の電力事情は逆で、
むしろ電力が余りに余っている
状況だそうです。

韓国の電力取引所が8月3日に
発表した7月の電力供給予備率は
平均31%だったそうです。
3割超も電力が余ったそうです。

韓国経済の低迷が大きいそうです。
全体の電力のうち51%は産業施設で
使われているそうです。
景気低迷で工場の稼働率が低下し、
電気需要の減少につながったそうです。

韓国は、貿易黒字になっています。
資源の輸入が減っていますからね。
つまり、工場で電機や資源を使って
いないからです。
皮肉ですね。

21日の中国株式相場は下落しました。

上海総合指数は 4兆ドル(約491兆円)
相当の時価総額が吹き飛んだ先月の
下げで付けた直近安値まで1ポイント以内まで
迫ったそうです。

上海総合指数は前日比4.3%安の3507.74で
おわりました。

取引終了前の5分間で3500台を何とか
維持したそうです。

この日発表された中国製造業の
民間指標が世界金融危機以降で
最も低くなったそうです。
投資家は政府が相場支援に乗り出すまで
どの程度の下げが必要かを見極めようと
しているそうです。

政府が介入するでしょうかね。
結局、前回の介入の成果は
無くなっています。

アメリカも、日本も大幅な
下落でした。

韓国が東京電力福島第1原発の
事故を理由に福島など8県の水産物輸入を
全面禁止している問題です。

政府は20日、不当として、世界貿易機関
(WTO)に提訴したそうえす。

原発事故を巡る輸入規制で、日本政府が
他国を提訴するのは初めてだそうです。

政府の規制撤廃要請に韓国側が
応じなかったためだそうです。

政府は20日、WTOに紛争処理小委員会
(パネル)の設置を要請したそうです。

8月31日にスイスのジュネーブで開かれる
WTO紛争解決機関会合で審議され、9月中にも
パネル設置が認められる見通しだそうです。
最終的な結果が出るのは2016年以降に
なるそうです。

当然ですね。

農林水産省は19日、緊急点検結果を
明らかにしたそうです。

田畑や牧場などに設置されている動物よけの
電気柵についてです。

危険を知らせる表示を設置していないなど
法令違反の疑いのあるケースが
全国で約7000か所見つかったそうです。

各都道府県に対し、これらの電気柵を設置した
農家などへの改善指導を求める通知も、
同日付で出したそうです。

改善指導の結果は9月末までに報告させ、
安全対策が講じられない場合は、
経済産業省が電気事業法に基づき、
電気柵の使用停止などを命じるそうです。

電気柵で、死亡する人が出ましたからね。
罰則を作るべきですね。
次の事故が起こらなければよいですが。

 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]