忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[562]  [563]  [564]  [565]  [566]  [567]  [568]  [569]  [570]  [571]  [572
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

男子ゴルフの石川遼の調子が
今一つのようです。

先週行われた全米プロ選手権では
通算7オーバーの59位タイで終えました。

昨年の全米オープン選手権以来、
メジャー6大会ぶりに予選を通過したものの、
その後が続きません。
それが現実です。

ゴルフは体力、技術力が優先されるが、
精神力という見えない力も存在します。

自らのプレーに怒って、悪いイメージを引きずり、
スコアを落とします。
今の石川には流れを断ち切れない
“負のスパイラル”に支配されてスコアを
崩すところがあるようです。

まだ20才ですからね。
これからです。
ここで上がってくれば、本物です。

1流は、ここで上がってきますからね。
オリンピックの金メダルと同じです。

石川の正念場です。
PR
宍道湖のヤマトシジミが
激減しているようです。

島根県は、今年6月に調査した
宍道湖のヤマトシジミの
資源量が1万5408トンと
推定されるようです。

1997年の調査開始以来、最低になったと
発表しました。

宍道湖では近年、冬場に原因不明のシジミの
大量死が起きているそうです。

原因がわかっていないようです。
早く原因を調査して対策しないと
いけませんね。
貴重な資源です。

鉄道の世界市場に日本のメーカーが
受注しているようです。

日本が成長戦略の柱と位置づけ、官民で
受注強化に取り組んできた鉄道インフラ輸出です。
実を結ぶケースが出始めています。

日立製作所が英高速鉄道の車両製造など
総額5500億円の事業を受注しました。
先日、オリンピックの放送でCMしていましたね。

川崎重工業と東芝も台湾に高速鉄道を納入します。

丸紅と住友商事もアジアで鉄道工事の受注に
こぎつけました。

独シーメンスと仏アルストム、カナダの
ボンバルディアの「御三家」が圧倒的なシェアを
握る世界の鉄道市場に風穴を開けています。

発電所や下水道施設など他のインフラ輸出にも
弾みをつけるとの期待が高まっています。

官民一体でやるべきですね。
この円高でも受注が取れているのが
すごいと思いますよ。
円安に振れたら、もっとよくなります。
愛知県の大村秀章知事が
次期衆院選に向けて新たに政治団体を
設立しました。

「中京維新の会」です。
まぎらわしい名前です。

大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は
10日、記者団に述べたそうです。
「大阪維新の会とは関係ない。別個独立です」と
述べたそうです。

大村氏はこの日朝、記者団に
中京維新の会を設立したと発表しました。
愛知、岐阜、三重、静岡4県で次期衆院選の
小選挙区候補者を公募し、政策を
まとめたうえで、大阪維新の会や減税日本
(代表・河村たかし名古屋市長)などと
連携に向けて協議する意向を示したそうです。

政策も作っていないのに連携なんか
出来るのですかね。

橋下市長も困りますよね。
同じような名前をつけて、大村という人は
おかしいですね。
最初に政策を作って、大阪維新の会と
話して、了解してもらってから
名前に維新の会を入れればよかったのにね。

名前が先に動いています。
大阪維新の会が連携しないと、選挙は
勝てませんよ。
ルネサスは、早期退職をおこなうようです。

半導体大手ルネサスエレクトロニクスが計画する
大規模なリストラです。

大株主の日立製作所と三菱電機が計500人超の
従業員を引き受けるそうです。

ルネサスは9日、9月までに5千数百人の
早期希望退職を募ると発表しており、
大株主2社への移籍と合わせ秋までに
削減は約6千人に達する。

多いですね。
地元の企業にも打撃です。
雇用の問題もあります。

ルネサスは収益改善のため、現在4万2千人いる
従業員を3年間で約1万2千人減らす方針のようです。

1万2千人はすごい数です。

大株主の協力も得て、まず削減目標の半分に
めどをつけたようです。

残る約6千人は、工場や事業の売却で減らす。

少しでも、日立や三菱が雇用してくれれば
よいですね。
でも、半導体も厳しくなりました。
 ブログ内検索 
 カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]