世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
また韓国で台風の被害が出ているようです。
大型で強い台風16号は17日、九州北部の一部を
暴風域に巻き込みながら、九州の西海上を北上しました。
最大瞬間風速60メートルで、海上は猛烈なしけとなった。
気象庁は西日本(近畿―九州)で大雨や暴風、高波、
高潮の恐れがあるとして厳重な警戒を呼び掛けた。
また、16号は朝鮮半島を直撃、韓国でも被害が
相次いで報告されているそうです。
台風は17日正午現在、朝鮮半島を時速約35キロで北進。
中心気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は
35メートルで、中心の東側190キロと西側170キロ以内が暴風域となっている。
17日に予想される最大風速は、九州北部35メートル
(最大瞬間風速50メートル)、九州南部25メートル(同35メートル)。
波の高さは九州北部12メートル、九州南部9メートル、四国6メートルに
なったようです。
いつもだったら九州に行くのですが、また韓国に
行きました。
沖縄は直撃しましたが九州の被害は少なかったですね。
だんだん、台風も進路が変わってきている
ようです。
大型で強い台風16号は17日、九州北部の一部を
暴風域に巻き込みながら、九州の西海上を北上しました。
最大瞬間風速60メートルで、海上は猛烈なしけとなった。
気象庁は西日本(近畿―九州)で大雨や暴風、高波、
高潮の恐れがあるとして厳重な警戒を呼び掛けた。
また、16号は朝鮮半島を直撃、韓国でも被害が
相次いで報告されているそうです。
台風は17日正午現在、朝鮮半島を時速約35キロで北進。
中心気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は
35メートルで、中心の東側190キロと西側170キロ以内が暴風域となっている。
17日に予想される最大風速は、九州北部35メートル
(最大瞬間風速50メートル)、九州南部25メートル(同35メートル)。
波の高さは九州北部12メートル、九州南部9メートル、四国6メートルに
なったようです。
いつもだったら九州に行くのですが、また韓国に
行きました。
沖縄は直撃しましたが九州の被害は少なかったですね。
だんだん、台風も進路が変わってきている
ようです。
PR
中国の反日デモが拡大しています。
四川省成都市の反日デモには約5千人が参加した。
8月にあった尖閣諸島を巡る反日デモの約2倍の人数だ。
参加者の多くは学生や20~30代の若者たちで、
近隣の町や上海から来た人も。
様々なスローガンを書いた横断幕やプラカードを持参し、
消火器などを手にした警官が隊列を囲むなか、
市中心部を約3時間、練り歩いた。
天安門事件のときは、反日教育はおこなって
いませんでしたが、今は、反日でデモをおこなって
います。
違うのは、天安門事件のときは、天安門だけでしたが、
今回は、全国です。
これは、異常です。
もし、全部が暴徒化したら、政府も抑え込めませんね。
反日が、反共産党になる可能性もあります。
問題は、デモがどんどん大きくなっています。
日本は、中国市場から撤退する時期かも
知れませんね。
レアアースと同じですよ。
もう、中国の製造業の魅力はありませんからね。
四川省成都市の反日デモには約5千人が参加した。
8月にあった尖閣諸島を巡る反日デモの約2倍の人数だ。
参加者の多くは学生や20~30代の若者たちで、
近隣の町や上海から来た人も。
様々なスローガンを書いた横断幕やプラカードを持参し、
消火器などを手にした警官が隊列を囲むなか、
市中心部を約3時間、練り歩いた。
天安門事件のときは、反日教育はおこなって
いませんでしたが、今は、反日でデモをおこなって
います。
違うのは、天安門事件のときは、天安門だけでしたが、
今回は、全国です。
これは、異常です。
もし、全部が暴徒化したら、政府も抑え込めませんね。
反日が、反共産党になる可能性もあります。
問題は、デモがどんどん大きくなっています。
日本は、中国市場から撤退する時期かも
知れませんね。
レアアースと同じですよ。
もう、中国の製造業の魅力はありませんからね。
厚生労働省は12日、来春卒業予定の高校生の
求人倍率(7月末時点)を発表しました。
前年同期比0.07ポイント改善の0.75倍に
なったそうです。
改善は2年連続です。
4年連続で1倍を下回ったものの、東日本大震災の
復興需要で、東北を中心に求人が大幅に増えました。
よかったですね。
高校生の就職は、ハローワークが企業から
求人票を集めて高校に公開しています。
来春卒業予定者の試験は今月16日に始まります。
でも、ハローワークではなくて、企業から学校には
直接来ないのでしょうかね。
昔は、そればっかりでしたが。
改善していることはよいことです。
求人倍率(7月末時点)を発表しました。
前年同期比0.07ポイント改善の0.75倍に
なったそうです。
改善は2年連続です。
4年連続で1倍を下回ったものの、東日本大震災の
復興需要で、東北を中心に求人が大幅に増えました。
よかったですね。
高校生の就職は、ハローワークが企業から
求人票を集めて高校に公開しています。
来春卒業予定者の試験は今月16日に始まります。
でも、ハローワークではなくて、企業から学校には
直接来ないのでしょうかね。
昔は、そればっかりでしたが。
改善していることはよいことです。
シャープは、鴻海グループから出資が得られなかった際の
経営再建策について、一部検討を行っているそうです。
まだ提携が決まっていませんからね。
同社では「具体的に想定しているわけではない」と
しているものの、「2013年度までのP/L、B/S、CFに
関して検証を行っており、可能な限りの経費削減や、
不要な資産の処分および現金化を検討している。
そのなかで、鴻海グループからの出資の時期についても、
リスク要因として考慮することが必要だと考えている」と
しているようです。
来期はリストラ費用を除けば黒字になるようです。
SDP(堺ディスプレイプロダクト)の協業が
貢献するほか、複写機や白物家電事業、電子デバイスや
携帯電話も黒字になると見込む。
赤字の液晶事業においても、中小型液晶が黒字化する
見込みだということです。
iPhoneは、シャープを使っているそうですから、
これからは少しはいいかも知れません。
でも、キャッシュフローがどこまでよくなるかですね。
結局、お金がないのに、投資するとこうなります。
経営再建策について、一部検討を行っているそうです。
まだ提携が決まっていませんからね。
同社では「具体的に想定しているわけではない」と
しているものの、「2013年度までのP/L、B/S、CFに
関して検証を行っており、可能な限りの経費削減や、
不要な資産の処分および現金化を検討している。
そのなかで、鴻海グループからの出資の時期についても、
リスク要因として考慮することが必要だと考えている」と
しているようです。
来期はリストラ費用を除けば黒字になるようです。
SDP(堺ディスプレイプロダクト)の協業が
貢献するほか、複写機や白物家電事業、電子デバイスや
携帯電話も黒字になると見込む。
赤字の液晶事業においても、中小型液晶が黒字化する
見込みだということです。
iPhoneは、シャープを使っているそうですから、
これからは少しはいいかも知れません。
でも、キャッシュフローがどこまでよくなるかですね。
結局、お金がないのに、投資するとこうなります。
10日付の中国紙、第一財経日報が公表した
調査結果です。
住宅が収入の何年分で購入できるかを示す
住宅価格の年収比率で、中国はすでに日本の
バブル期に近づいているそうです。
空き家率は米国の住宅バブルが最高潮に
達した時期を大幅に上回るという。
中国の不動産バブル懸念をめぐっては
「都市化率が低く、まだまだ住宅需要が増えるため、
大きな問題とはならない」との見方も多いが、
深刻な実態が浮き彫りになったそうです。
同紙によると、中国の年収比である「住宅価格・
収入比」は1996年の5.64倍から、
ピークの2009年には8.03倍に上昇。
これに対し、米国では00~12年の期間、3~5倍で推移。
日本は1990年に9.2倍まで上昇した後、
2010年には4.6倍まで低下したそうです。
アメリカでも日本でもバブルがはじけました。
どこでもバブルははじけるのです。
いつかはわかりませんが。
中国も例外ではないです。
気を付ける必要がありますね。
調査結果です。
住宅が収入の何年分で購入できるかを示す
住宅価格の年収比率で、中国はすでに日本の
バブル期に近づいているそうです。
空き家率は米国の住宅バブルが最高潮に
達した時期を大幅に上回るという。
中国の不動産バブル懸念をめぐっては
「都市化率が低く、まだまだ住宅需要が増えるため、
大きな問題とはならない」との見方も多いが、
深刻な実態が浮き彫りになったそうです。
同紙によると、中国の年収比である「住宅価格・
収入比」は1996年の5.64倍から、
ピークの2009年には8.03倍に上昇。
これに対し、米国では00~12年の期間、3~5倍で推移。
日本は1990年に9.2倍まで上昇した後、
2010年には4.6倍まで低下したそうです。
アメリカでも日本でもバブルがはじけました。
どこでもバブルははじけるのです。
いつかはわかりませんが。
中国も例外ではないです。
気を付ける必要がありますね。






(12/25)
(12/18)
(12/11)
(12/04)
(11/27)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
(11/10)
(11/08)
(11/06)
(11/03)
(11/01)
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/18)
(10/16)






(02/12)
(02/14)
(02/16)
(02/18)
(02/20)
(02/24)
(02/26)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
(03/06)
(03/07)
(03/09)
(03/10)
(03/11)
(03/12)
(03/13)
(03/16)
(03/17)