忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[632]  [633]  [634]  [635]  [636]  [637]  [638]  [639]  [640]  [641]  [642
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パチンコ業界も輪番休業をおこなうようです。

全国のパチンコ店が加盟するパチンコ・
チェーンストア協会など5団体は7~9月の
3カ月間、東京電力管内で業界として
ピーク時電力を25%以上削減することで
合意したそうです。

この一環として、各店が平日に月3回以上休む
「輪番休業」を取り入れるようです。

輪番休業により、業界としてピーク時電力を
15%削減する。

ほかに、外壁照明や自動販売機の消灯、
空調の設定温度を2度引き上げるなどして
13%以上削減することを目指すそうです。

石原都知事が、パチンコ業界を槍玉にあげて
いますから、何か対応しないといけなかった
のでしょうね。

条例を制定すると、大変になりますからね。

パチンコ業界も必死です。

在日の団体は、石原都知事に対して、
批判をしていますが。

でも、パチンコは、必要ないですよ。
人間を堕落させます。

PR
朝日新聞社が世論調査をおこないました。

憲法9条を
「変えない方がよい」が59%で、
「変える方がよい」は30%だったそうです。
昨年の調査の改正反対67%、賛成24%に比べると
やや差が縮んだそうです。

朝日新聞の調査の信憑性は、よくわかりません。

いつも、変えない方になるように誘導していますから。

北方領土、尖閣諸島、竹島問題で、日本が、自国を
守れないのは、アメリカが押し付けた憲法9条に
あるからなのです。

憲法改正のハードルがあまりにも高すぎます。

きちんと、自国を守ることのできる憲法に
かえるべきです。

民主党では、だめですが、自民党が早く
憲法を変えるべきです。

朝日新聞が世論調査をおこなった
ようです。

4月23、24日に全国電話世論調査を
行いました。

東日本大震災の復興に向け、菅内閣の取り組みに
期待できるのかでは「期待できない」が55%と
半数を超え、「期待できる」の27%を上回りました。

ブロック別では「期待できる」と「できない」が
東北で38%対42%、関東で25%対59%でした。

いろいろ非難されています。

福島の原発事故も続いています。

もともと、民主党に嫌気がさしていましたから、
変わりませんね。

鳩山政権が、完全に国民を民主党離れに
してしまいました。

誰が、総理になってもだめでした。
その時の震災です。

福島原発でのリーダーシップもありません。

支持は、あがりませんね。

サムスンの営業利益が減少しているようです。

韓国の電機大手、サムスン電子が2011年
1~3月期決算を、29日発表しました。

本業のもうけを示す営業利益が前年同期比
約33%減の2兆9500億ウォン(約2245億円)でした。
営業利益が3兆ウォンを下回るのは7四半期ぶりです。
連結売上高は同約7%増の36兆9900億ウォン
(2兆8155億円)でした。

スマートフォン(多機能携帯電話)など携帯電話部門の
営業利益は前年同期を上回ったが、液晶ディスプレーの
価格低下などが響いたようです。

テレビの販売が、欧米で伸びていないようです。

でも、10%も営業利益があるのは、
いいですよ。

やっぱり、ウォン安の影響も大きいと
思います。

これからですね。

東北新幹線が前面復旧しました。

すごいですね。

あれだけの大地震でしたが、全面復旧しました。

連休にあわせたように回復したのは、
すごいと思いますよ。

東北新幹線が大型連休初日の29日、
全面復旧しました。
東京駅や仙台駅など沿線の各駅は、帰省客やボランティアに
向かう人たちでにぎわった。

東北新幹線は3月11日の震災後、線路や架線に
多数の被害が出て、全線で運転を見合わせました。
同月15日に東京―那須塩原(栃木県)から段階的に復旧。
この日、最後の仙台―一ノ関が運転を再開し、東京―新青森の
全線がつながりました。

あの地震のとき、初期微動を感知して、東北新幹線は、
全車両がとまりました。
新幹線の犠牲者は、出ませんでした。

すごい技術だと思います。

そして、復旧しました。
これで、全国へ行くことができます。
 ブログ内検索 
 カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]