忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[627]  [628]  [629]  [630]  [631]  [632]  [633]  [634]  [635]  [636]  [637
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

菅政権は一般職の国家公務員の給与を
5~10%削減する給与法改正案の
今国会成立を目指しています。

菅政権は2日、国家公務員の給与削減に
ついて全労連系の日本国家公務員労働組合
連合会(国公労連)と交渉したが、決裂しました。

交渉後、片山善博総務相は「大変残念だが、
今日の結果をふまえて政府の方針を決め、
できれば3日に閣議決定したい」と話したそうです。

連合系の公務員労働組合連絡会(連絡会)とは
すでに合意しています。

一方、国公労連は地域経済への悪影響や
財政悪化の責任の所在の不明確さなどを主張し、
反対しているそうです。

閣議決定で、決まるのでしょうかね。

公務員の給料をもっとオープンに
すればよいと思いますよ。
そうすれば民間よりどれだけ高いのか
わかります。

国民が困っているのに、税金で
飯を食っている公務員は、当然
給料を減らすべきなのです。


PR
不信任決議案が提出されました。

自民、公明、たちあがれ日本の各党は1日、
衆院に内閣不信任決議案を共同提出しました。

2日午後の衆院本会議で採決され、野党以外から
82人以上の同調者が出れば可決します。

民主党内では小沢一郎元代表と鳩山由紀夫前首相が
賛成を表明したようです。

1日夜の小沢グループの会合には衆院議員71人が
出席したほか欠席を明言する議員もいるため、
不信任案が可決される公算が高まったようです。

首相は可決の場合、解散・総選挙に踏み切る
考えを示しているが、複数の閣僚は解散に反対し、
辞任する可能性を示唆しています。

政局は政権党の大分裂もはらんだ緊迫の局面を
迎えました。

もう、解散したらよいのですよ。

国民は、民主党政権は、もうできないことが
わかったと思います。

テレビなどでは、震災で与野党で喧嘩している
場合でないと言っていますが、野党がいろいろな
案をだしても、与党は全然動きません。

早く政権を変わった方がよいと思いますよ。

NY株が上昇しました。

3連休明け5月31日の
ニューヨーク株式市場は、4営業日連続で
上昇しました。

ダウ工業株平均は前週末比128.21ドル(1.03%)高い
1万2569.79ドルで取引を終えました。

欧州の財政不安が後退したのがよかったようです。

財政不安が高まっているギリシャに対し、
早期の債務再編を求めてきたドイツが
圧力を弱める方針だと報じられ、ユーロ圏諸国に
よる新たなギリシャ支援策に向け前進したとの
認識が広がったようです。

ヨーロッパの金融不安がなかなか
終息しないですね。
震災よりそっちの方が問題は大きいようです。

EUも大変です。

パソコンの価格が下がっているようです。

薄型テレビと同様、パソコンの販売価格が
急落しています。

今年2月に米インテル製の半導体部品の
不具合問題で春商戦向け新製品の発売が
遅れました。

それに加え、東日本大震災発生に伴う
消費の冷え込みが直撃し、平均単価は一時
1万円超も下落しました。

パソコンより安価なスマートフォン
(高機能携帯電話)やタブレット端末の販売拡大もあり、
価格の下落傾向は今後も避けられそうにないようです。

9万円のパソコンも、8万円台になっているようです。

でも、日本のメーカーは、パソコンだけを作っては
いません。
スマートフォンやタブレット端末も
作っていますから、少しはよいと思いますよ。

これからは、タブレットがパソコンに置き換わって
いくでしょうね。

自動車保険料が上がるようです。

損害保険大手の三井住友海上火災保険は
10月から自動車保険の料金体系を
世代別に見直すそうですs¥。

保険料を平均1.9%値上げします。

事故の頻度が多い高齢ドライバーの
世代ほど値上げ率を高くし、悪化している
自動車保険の収支改善を図るようです。

三井住友海上では現行は35歳以上の
保険料は一律だが、新制度では年代別に
決めるようです。

運転者の年齢について、30代から10歳刻みの
世代別で保険料を決め、50代と60代、
70代以上を中心に値上げするようです。

高齢者の事故がどんどん増えていますから
仕方ないのかも知れません。

日本のドライバーもどんどん高齢化に
なっています。

 ブログ内検索 
 カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]