忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[628]  [629]  [630]  [631]  [632]  [633]  [634]  [635]  [636]  [637]  [638
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

菅直人首相は27日午後(日本時間同日夜)、
G8サミットで滞在中の仏ドービルで、
ロシアのメドベージェフ大統領と約50分間会談しました。

相次ぐ政府要人の北方領土訪問で実効支配を
既成事実化するロシア側に対し、首相は従来の
日本の立場を主張。双方の隔たりは埋まらなかった。

日本側の説明では、今回の会談で首相は
従来の立場を主張した際、今月15日に
イワノフ副首相ら閣僚が北方領土を訪問したことに言及。
遺憾の意を伝えたそうです。

首相は会談後に記者会見し、「領土問題について、
大統領とは『静かな環境で交渉を続けていく』という考え方で
合意した」と述べたそうです。

少しは、管首相も話せたのでしょうかね。

平行線でいいのですよ。

今回の地震で、北方領土の開発や魚などの資源は、
できなくなっていると思いますよ。

本当は、もっと北で地震が起こって北方領土に
津波がきたらよかったのかも知れません。

そしたら、すぐに日本に返還したかもしれません。

今回も、かなりの揺れがあったと思います。

北方領土の魚なんかロシアの人は買わないと
思いますよ。
外国は、日本のものは購入していないのですから。

このまま、していいたら返還するといって
きますよ。
つかず離れずでいいのです。


PR
ソニーは、来年は黒字になるようです。

ソニーは26日、2012年3月期連結決算の
純損益が800億円の黒字になるとの
見通しを発表しました。

2595億円の赤字だった11年3月期から
急回復を目指さしています。

テレビ事業はすでに赤字を見込んでいるようです。

テレビの付加価値を高めるはずだった
オンラインサービスを生かした戦略も、
情報流出問題で揺らいでいます。

前途多難です。

もう、以前のようにカリスマ経営者が
いませんからね。

普通の大企業になりました。
ソニーの製品も、新しい画期的な
ものが見当たりませんね。

頑張って欲しいのですが。


外食の売上高がよくないようです。

東日本大震災が奪った飲食店のにぎわいが、
なかなか戻らないようです。

日本フードサービス協会が4月の外食産業の
売上高を発表しました。

前年同月比で2.8%減でした。
過去最大の10.3%減だった3月より小幅だが、
パブ・居酒屋はなお11%減です。
客足は乏しく、食材の高騰ものしかかっているようです。

落ち込みが際立つのは夜が勝負の居酒屋・パブの
ようです。

3月の売上高は19%減で、2カ月続けて
1割以上の前年割れはリーマン・ショック後の
不況時にもなかったそうです。

業界のかき入れ時の歓送迎会シーズンに
「自粛ムード」が広がりました。

節電のために看板照明を消したり、
計画停電があったりしたことも一因ということです。

震災で自分だけ酒を飲んでよいのかと
思っているのですね。

外食を控えているのですね。

難しい問題です。

HMVとローソンチケットが合併するようです。

コンビニエンスストア大手のローソンは
24日、昨年末に買収した音楽・映像ソフト
販売大手「HMVジャパン」と、
チケット販売大手「ローソンエンターメディア(LEM)」を
合併させる方針を固めました。

娯楽関連事業を担う子会社を集約し、コンビニ事業と
並ぶ収益の柱に育てる考えです。

両社はいずれもローソンが全株式を所有しています。

HMVはCD市場の縮小から独自路線での
生き残りを断念したが、ローソンにとっては
若者への高い知名度や、500万人近い会員を
持つネット販売の強さが魅力でした。

LEMが運営する「ローソンチケット」と客層が
重なるため、合併でイベントの企画からチケット販売、
物販など幅広い分野で相乗効果が見込めると判断したそうです。

シナジー効果ですね。

確かに、CDではなくて、チケットを販売する
方が利益がでます。
これから注目です。

日本の対外純資産が減少したそうです。

財務省が日本の対外資産を発表しました。

日本政府や国内の企業・個人が海外に持つ資産
(対外資産)から、海外勢が日本国内に持つ資産
(対外負債)の額を引いた対外純資産は、
2010年末時点で前年末比5.5%減の
251兆4950億円で、2年ぶりに減少したそうです。

すごい金額です。

財務省によると、対外資産は563兆5260億円です。

09年末からの1年間で円高が進んだ影響で
約51兆円分が目減りし、資産価値の上昇などを
加味しても1.6%(8.7兆円)の増加に
とどまりました。

一方、対外負債は海外勢による日本の国債や
株への投資が回復したため3年ぶりに増え、
8.1%増の312兆310億円だったそうです。

評論家は、国民の借金が多いとかいいますが、
日本がどれだけお金を持っているかわかりますか。

すごいですよ。
国債も90%は日本人なのです。

それにしても多いですね。
 ブログ内検索 
 カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]