忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

経団連の中西宏明会長は3日、大手企業の
会社説明会や採用面接の開始時期を
定めている経団連の指針について、
2021年に卒業する学生から廃止すべきだ
との考えを示したそうです。

同日の定例記者会見で明らかにしたそうです。

20年に就職活動を行う現在の
大学2年生から対象となるそうです。

学生の就職活動のルールを定める
財界トップの発言だけに、企業や大学、
学生などを中心に波紋を広げるのは必至だそうです。

中西会長は経団連としての決定ではなく
個人的な意見とした上で「採用日程に関し、
経団連が采配すること自体に極めて
違和感がある。経団連の意見として、
こうしますとか、しませんとかは言わない」と
語ったそうです。

皆、一斉に卒業して一斉に就職します。
この慣行がなくなればよいかもしれません。

そして大企業に就職が集まらないような
仕組みが必要ですね。
企業は、中途入社のようにいつでも
就職できるようにしないといけません。
PR
台風21号です。

4日に西日本や東日本を直撃する
恐れがあるそうです。
台風に対する早めの対策が必要だそうです。

非常に強い台風21号は、日本の南に
あって北上しているそうです。
この後も台風は非常に強い勢力を保ったまま
北よりに進んで、4日には西日本や
東日本へかなり接近し、上陸する
恐れがあるそうです。

台風の接近に伴い、西日本や東日本の
太平洋側では3日夜から次第に雨が降りだすそうです。

3日夕方〜4日夕方にかけて予想される
雨の量は、四国と東海で300ミリ〜
400ミリ、近畿で200ミリ〜300ミリ
などとなっているそうです。

台風がまだ離れている3日のうちに、
家のまわりを片付けるなど、台風に
対する備えを早めに行った方がよいそうです。

NTTドコモです。

1日、人気スマートフォン(スマホ)「iPhone 8」
および「iPhone 8 Plus」(ともにApple製)に
ついて新規契約と機種変更(Xi→Xi)、
契約変更(FOMA→Xi)、他社から乗り換え
(MNP)の全オーダーで「月々サポート」
または「端末購入サポート」の
割引額を増額して実質値下げするそうです。

割引は新規契約および機種変更では
月々サポート、契約変更およびMNPでは
端末購入サポートとなっており、これは従来から
変更がありませんが、それぞれの割引額が
増額されて実質負担額/支払額が安くなり、
例えば、MNPならiPhone 8の64GBが
割引後の支払額で10,368円になるそうです。

安いですが、毎月の料金は
どうなるのでしょうかね。

そこが気になります。
2年間だけとかいう縛りはないのでしょうかね。

安くなるのであればよいですが。


アップルがスペシャルイベントの
開催を予告したそうです。

日程は9月12日。過去の例から
統計的に予測されていたとおりの
日付でだそうです。

発表が期待されるのは、三機種の新型iPhone。
iPhone Xの後継機とされる5.8インチの
OLED(有機EL)モデル、画面が大型化した
6.5インチOLEDモデル、そして比較的安価に
なるとされる 6.1インチのLCD(液晶)
モデルの登場が予測されているそうです。

それぞれ「iPhone XS」「iPhone 9」
「iPhone XS」という名称のようです。

価格が安くなれば検討しても
良いと思います。

どんなものかは見たいですね。

 和牛
日本の和牛業界が
オーストラリアへ売り込みを
始めたそうです。

豪州産ビーフが日本市場で
定着する中での「逆上陸」だそうです。

実は豪州では「オージー・ワギュウ」が
生産され、海外に輸出もされているそうです。

シドニーのホテルで20日、日本の食を
売り出す商談会が開かれた。
日本貿易振興機構(ジェトロ)の主催で、
日本の食品業者20団体が出品した。
訪れた約250人の注目をとりわけ
集めたのは、9団体が出品した和牛のブースだ。

鹿児島和牛のブースでは、小さく
切った肉をその場で焼いて試食用に提供。

日本の牛肉輸出は、昨年は2707トンと
前年比で4割増えたそうです。

農水省は19年に4千トンに増やす
目標を掲げる。
アジアや欧米が主な輸出先だが、
移民社会で多様な食への関心が高く、
日本食レストランが1998店(17年10月現在)と
多い豪州も新規市場として期待しているそうです。

日本の和牛がオーストラリアでワギューになったのは
残念ですが、是非、日本の和牛が広がるとよいですね。


 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]