忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[338]  [339]  [340]  [341]  [342]  [343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ビールやノンアルコール飲料に
含まれるホップ由来の苦み成分に
ついてです。

アルツハイマー病の予防効果があることを、
飲料大手のキリンと東京大、学習院大の
共同研究チームが明らかにしたそうです。

厚生労働省によると、認知症の人は国内に
約462万人(2012年)おり、
このうち約7割をアルツハイマー型が
占めると推計されるそうです。

加齢に伴い、脳内にたんぱく質の
「アミロイドβ」が蓄積することが原因だそうです。

ホップ由来の苦み成分である「イソα酸」に、
脳内の免疫細胞である「ミクログリア」を
活性化させ、アミロイドβを除去する
作用がみられたそうです。

これで、ビールが増えるでしょうか。
飲んだ、アルコールの方が体に
悪いような気がしますが。

PR
キューバ革命の指導者フィデル・カストロ
前国家評議会議長が死去したそうです。

キューバは26日から9日間、喪に
服すそうです。
その間は様々なイベントが中止され、
国旗は半旗とされています。
葬儀は来月4日に行われますが、
遺体は生前からの本人の希望で、
すでに火葬されたそうです。

カストロ氏は、個人崇拝のあり方を
避けてきていて、キューバの街中には
カストロ氏の銅像や肖像画も見当たらないそうです。

死去翌日の火葬ということも、カストロ氏の
意思を強く反映したものだそうです。

時代の流れですね。
キューバーは、これからも社会主義
なのでしょうか。

政府与党は、ビール類の税額について
10年後には一本化することを
検討しているそうです。

実際に税額を変更するかどうかは、その時の
景気次第で判断する条項を盛り込むことで、
最終調整しているそうです。

ビール類の税額は、現在、350ミリリットル缶
あたり、ビールが77円、発泡酒が47円、
第3のビールが28円となっているそうです。

政府・与党は、この差が縮まるように4年後、
7年後に段階的に税額を変更し10年後には
55円程度で一本化する案を検討しているそうです。

実際に税額を変更するかどうかをその時の
景気次第で判断するいわゆる「景気条項」を
盛り込むことで最終調整しているそうです。
景気や状況が悪いと判断した場合は、
税額の変更を見送るそうです。

景気条項はいいと思います。
でも、一律にする必要はないと思いますが。

大みそかの第67回NHK紅白歌合戦
の出演者発表会見が24日、都内で
行われたそうです。

昨年から紅組は9組、白組は9組が落選したそうです。

紅組の40回目出場を逃した和田アキ子(66)は
「40回という節目でもありましたので、
正直悔しい気持ちもあります」としながらも
「これからの歌手人生のための1つの通過点と
思っております」とコメントしたそうです。

ほかにも、20回以上出場の伍代夏子(54)や
藤あや子(55)、NMB48ら、白組は10回
以上出場のEXILEや徳永英明(55)、
紅白卒業宣言した細川たかし(66)や森進一(69)、
昨年初出場も今年不倫騒動に揺れた川谷絵音(27)が
ボーカルのゲスの極み乙女などが落選したそうです。

もう、昔の人は必要ないですね。
今年、ヒットした歌もありません。
若い人は、知りませんね。

昔の人ばっかりだったら見なくなります。
いいと思いますよ。
安室奈美恵とベビーメタルは出してほしかったですが。
11月23日、「Pokemon GO(ポケモンGO)」に
これまで出現しなかったポケモン
「メタモン」がひそかに登場し、
ネットで話題になっているそうです。

メタモンは他のポケモンに化けられる
特技を持つそうです。

ポケモンGOでは、ポッポやコラッタと
いった他のポケモンの姿で登場し、
捕まえた後に変身が解けてメタモンをゲット
できる演出になっているそうです。

そのため、捕まえてみないと正体が
分からない。
捕まえたメタモンは、ジムバトルで
対戦相手のポケモンに化けてバトルできるそうです。

ポケモンがニュースになるくらいですから、
人気がありますね。

 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]