忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[334]  [335]  [336]  [337]  [338]  [339]  [340]  [341]  [342]  [343]  [344
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フィギュアスケート女子で2010年
バンクーバー冬季五輪銀メダリストの
浅田真央(26)です。

全日本選手権(大阪・東和薬品ラクタブドーム=
25日最終日)で総合12位だったそうです。

14度目の全日本出場で自己最低順位に
終わり、9大会連続出場中だった世界選手権
(来年3-4月=ヘルシンキ)の代表選考でも
落選したそうです。

それでも終了後、来季現役続行を表明。
今大会では自身の代名詞であるトリプルアクセル
(3回転半ジャンプ)に今季初めて挑んだものの
失敗。
世代交代の荒波にももまれる中、現役に
こだわり続けているそうです。

何故でしょうか。
やっぱり金メダルが欲しいのでしょうかね。
銀メダルでもよいと思いますが。
もう、限界のような気がします。
見るのがつらくなっていますね。

PR
中国の外貨準備高です。

世界一を誇る中国の「外貨準備高」が、
年内にも節目の3兆ドル(約350兆円)を
割りこむそうです。

中国人民銀行(中央銀行)によると
11月末の外貨準備高は前月比691億ドル減の
3兆515億ドルで、2011年3月以来、
5年8カ月ぶりの低い水準にあるそうです。

急激な元安を防ぐため、人民銀行は元買いドル
売りの介入を繰り返すが、企業による
海外への“資本逃避”も急増しているそうです。

外貨準備の取り崩し傾向には
歯止めがかからない状態だそうです。

外貨準備高は国の為替介入の力を示すそうです。

人民銀行が年明けに公表する12月末の
外貨準備高が、3兆ドル台を割り込む
事態となれば、中国経済の不透明感が
一層強まるそうです。

元安圧力はさらに強まり、それを嫌気する
投資家が資本流出に拍車をかけるという
悪循環に陥りかねないそうです。

アメリカの利上げで、どんどんお金が
アメリカに戻っています。
その影響もあります。

どうなるのでしょうか。
日本郵便です。

23日、物販を本格導入する郵便局を
来年、現在の5倍の310局に
増やすそうです。

コンビニエンスストアなどで使われる
陳列棚を設置。

独自開発した切手やはがきなどを並べるほか、
観光地の郵便局であれば訪日外国人向け
商品を充実させるなど、立地によって品ぞろえを
変えるそうです。

局内での物販の成長余地は大きいとみており、
収益の柱の一つに育てたいそうです。

郵便局は多いですからね。
いろいろな販売が出来るかも知れません。
コンビニに対抗すると、面白いかも
知れません。

注目です。
沖縄県の翁長雄志知事です。

22日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の
名護市辺野古移設をめぐる訴訟での
県敗訴を受け、26日にも最高裁判決に
従い辺野古埋め立て承認取り消し処分を
撤回する意向を固めたそうです。

前知事による埋め立て承認の効力が
回復することで、政府は速やかに
工事を再開するそうです。

翁長知事は22日、名護市内で記者団に対し、
「心の中では固まっている。皆さんが
思うようなところだ」と述べ、判決に
従う考えを改めて示したそうです。

埋め立て承認回復の日取りについて、
県幹部は「26~28日のいずれかだ」と
説明したそうです。

作業が再開するそうです。
早急に普天間の移設が必要ですね。

 質屋
物品を担保に金を貸す「質屋」です。
鎌倉時代から続くとされる業態だそうです。

戦後しばらくは2万店余りあったそうです。

ところが2015年で3034店と右肩下がり。
新たな金融サービスの登場に加え、
近年は買い取り専門店やリサイクルショップが
台頭し、存在感がますます希薄になっているそうです。

歯止めをかけようと業界は懸命だそうです。

質屋の印象を尋ねたところ、
「暗くて入りにくい」「古くさくイメージが悪い」
などだそうです。
「質屋でお金を借りられる」ことすら
知らない人もいたそうです。

やっぱり、どんどん新しいサービスが
出てきますからね。
若い人は、質屋自体知らないでしょうね。

質屋もこれからどうするのか
考える時期です。
じっとしていたら無くなりますね。

 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]