忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[365]  [366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371]  [372]  [373]  [374]  [375
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オーストラリア政府です。

7月から、ワーキングホリデー(ワーホリ)査証で
就労する外国人の若者に対する所
得税率を、0%から一気に32.5%に
引き上げるそうです。

ワーホリは、国・地域間の取り決めにより、
相手国の若者が一時的に働きながら
滞在することを認める制度です。

手取り収入の激減は避けられず、
ワーホリで滞在中の日本人からも
「暮らしていけない」と悲鳴が
上がっているそうです。

従来は豪国民と同様、年収1万8200豪ドル
(約145万円)以下なら非課税。
政府は財政再建策の一環で、ワーホリの
若者らを対象に、中所得者並みの
所得税率を課すことを決めたそうです。

オーストラリアに勉強に行っている
学生などにとっては厳しいですね。

0から35%は異常です。
生活が厳しくなります。


PR
防犯意識の高まりとともに、
企業や大学が、事件や事故の
未然防止を目指した研究開発を
進めているそうです。

認知症患者が行方不明になった際に
所在を確認できる靴や近隣で
発生した犯罪を知らせるアプリなど
分野は多岐にわたるそうです。

厳しい安全基準を満たした
防犯マンションも盛況だそうです。

京都府警の統計では、府内の昨年の
犯罪認知件数は約2万4千件で、
過去10年で半減したそうです。

一方、性犯罪の被害は年間約300件で
高止まりし、大学生の被害が約2割を
占めるそうです。

防犯環境が整った住居に住むことで
被害が減るとともに、住人の防犯意識が
高まっているそうです。

防犯意識も上がっていますからね。
それに対応した商品がどんどん出ています。


在韓米軍の駐留費用の負担増を求め、
撤退もちらつかせるドナルド・トランプ氏です。

韓国では「米韓安全保障同盟を
根本から揺るがす可能性が現実化した」
(聯合ニュース)と警戒論が
広がっているそうです。

最大手紙・朝鮮日報は6日付社説で、
「トランプには安保戦略がなく、
すべてを『カネ』で考えるだけだ」と
批判しているそうです。

北朝鮮の脅威を念頭に「在韓米軍が撤収し、
米韓同盟が崩壊すれば、我々は核武装を
考慮するしかない」と主張したそうです。

韓国も困っていますね。
多分、世界中がトランプ氏に困って
いると思います。
アメリカでこういう候補が選ばれることは、
アメリカが、変わって来ているということ
ですね。


安倍晋三首相は5日、ロンドンで
行った内外記者会見で発言したそうです。

北方領土問題について「首脳間のやりとりなくして
解決しない。プーチン大統領と直接話し合い、
解決に粘り強く取り組んでいく」と
述べたそうです。

6日にロシア南西部のソチで予定する
日ロ首脳会談での進展に意欲を示したそうです。

首相は、主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)
議長として「ロシアとも世界が直面する
さまざまな課題に立ち向かう関係を築きたい」と
強調したそうです。

安倍首相は、精力的ですね。
活動的ですね
今の時期に、ヨーロッパを歴訪して
います。

安倍さんの方が上手かも知れませんね。
露南部のソチで6日に予定される
安倍晋三首相とプーチン露大統領の
非公式首脳会談です。

ロシアのペスコフ大統領報道官は4日、
北方領土問題に関する「即時の大きな前進は
まず期待できないだろう」と述べたそうです。

ペスコフ氏は、首脳会談では領土問題に
「何らかの形で触れられるだろう」とした上で、
「このテーマはきわめて繊細であり、
専門家レベルでの緻密かつ継続的な作業を要する」と
発言したそうです。

会談は「両国間の実務的で建設的な雰囲気を醸成し、
そのことによって専門家の作業が前進することも
可能になる」と述べたそうです。

進展がないのなら、会談をしなければ
よいのです。
それだけです。
こういうジャブを打つくらい、ロシアに
余裕がなくなっています。

日本は、何も援助をしなければ
良いのです。
それだけです。

 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]