忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[506]  [507]  [508]  [509]  [510]  [511]  [512]  [513]  [514]  [515]  [516
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日教組の支持政党から民主党と社民党が
外れるようです。

日教組は27日、神奈川県内で開いた定期大会での
2013年度から2年間の運動方針です。

従来のように民主党への支持を明記せず
「政策実現可能な政治勢力と支持協力関係を構築する」と
記すことを決めたそうです。
社民党との協力についても記述を見送り、特定の
政党名は示さない形にしたそうです。

今後は与野党問わず協力可能な政党、
議員との議論を活発化させるそうです。

民主党はともかく、これで、社民党は、次の
選挙でなくなりますね。
支持母体があっても、選挙に負けましたからね。
次はないですね。
PR
ハードウェア保守サービスの市場が
減少しているそうです。

これまで保守サービスは、IT事業者にとって
重要な収益源となってきました。
保守サービスが、保守契約により継続的な
定額収入を確保できるストック型のビジネス
だからです。

でも、保守サービス市場は、現在厳しい状況下になっているそうです。
保守料金の多くはハードウェアの単価に連動して
算出されているそうです。
そのハードウェア単価が全般的に低下しているためだそうです。

そして、クラウドですね。
グーグルは、どんどん無料のサービスを始めています。

昔は、メールも有料でしたからね。
今は、無料で使っています。
時代がどんどん変わっています。
米ソフトウエア最大手マイクロソフトです。

スティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO、57)が
今後1年以内に退任するそうです。

「パソコン離れ」が進むなか業績が伸び悩んでおり、
新たな事業モデルへの転換を新CEOの下で図るそうです。

バルマー氏は声明で、「ハードとサービスの会社に
移行する過程で退任しようと考えてきた。
新たな方向に進むため、より長期にわたって担える
CEOが必要だ」と述べたそうです。

マイクロソフトのスマートフォンやタブレット端末が
ありますが、売れていませんからね。
アップルやサムスンに負けています。

パソコンの資産で利益をげています。
でも、パソコンの占有率はどんどんおちて
いますからね。
でも、次のビジネスモデルは難しいですね。
米共和党のマケイン上院議員が訪日しています。

沖縄県・尖閣諸島について
「『日本の領土だ』というのが米議会と米政府の立場だ」と
述べたそうです。

中国外務省の洪磊副報道局長は22日、
「中国固有の領土だ。この基本的事実を否定しようとしても
無駄だ」と反発する声明を出したそうです。

洪氏は「(尖閣をめぐる)問題と地域情勢が
複雑化しないよう、米議員には無責任な言論を
やめるよう忠告する」と述べたそうです。

アメリカの立場も中国の立場もわかりますね。

アメリカは、南シナ海の問題もありますから
譲歩できません。
中国も、振り上げた手を下すことはできません。

でも中国の見方は韓国だけです。
どうなるでしょうかね。
国内では格安航空会社(LCC)が
3社体制となって1年が経過しました。

「LCC効果」によって以前は航空機に
乗っていなかった人が利用するようになっています。
旅客数の増加に貢献しています。

3社の中でも、24時間空港の関西空港を拠点とする
ピーチ・アビエーションが好調のようです。

成田が拠点のジェットスター・ジャパンや
エアアジア・ジャパンは苦戦しているそうです。

ジェットスター・ジャパンやエアアジア・ジャパンが
拠点とする成田空港は騒音上の問題もあり、午後11時から
翌朝6時までは原則として離着陸ができません。
LCCは1日に何度も航空機を往復させてコストを
抑える仕組みです。

空港に制限があるのは、厳しいですね。
羽田なども追加しないといけないかも
知れませんね。

消費者にとっては、よいことですから、
3社で頑張って欲しいですね。
 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]