忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[511]  [512]  [513]  [514]  [515]  [516]  [517]  [518]  [519]  [520]  [521
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「民主くん」というのがあるのですね。

民主党のゆるキャラ「民主くん」です。
参院選で目立っていないそうです。

民主くんは党のロゴをもとに6年前に
誕生したキャラクターだそうdす。
真っ赤な二つの球体からなるそうです。

無党派層を掘り起こす切り札とされたそうです。
全国の陣営からお呼びがかからず、
ゆるキャラのブームには乗り切れていないそうです。

これだけ、逆風がありますからね。
ゆるきゃらでは、勝てませんね。
せっかく作ったのに勿体ない気もしますが。
PR
過去の植民地支配と侵略に「痛烈な反省とおわび」を
表明した「村山談話」です。

出した村山富市元首相が、参院選で社民党候補の
応援弁士として、安倍晋三首相批判を強めているそうです。

首相が一時、村山談話の見直しを示唆したことに
危機感を募らせて選挙戦の表舞台に乗り出したそうです。

この談話によって、日本の国益がかなり
失われました。
だから、社民党は風前のともしびなのです。

尖閣問題、竹島問題が起こりました。

見直すべきです。
廃棄してもよいと思います。

社民党と河野一郎の責任ですね。

安倍総理に、憲法9条と村山談話を改正して
欲しいですね。
ヘルシー食品が人気になっているようです。

健康志向に仕立てる動きが外食や
食品メーカーに広がっているそうです。
ヘルシー戦略と呼ぶそうです。

ターゲットは主に20~30代の働く女性だそうです。

天ぷらやコーラにアイスクリームなどいかにも
油やカロリーが多そうな食品を食欲と
節制の間で揺れ動きがちな消費心理に、
「通常の商品よりヘルシー」という“言い訳”の
材料を与えているそうです。

はなまるうどんの油分を従来比で
47%カットした「ヘルシーかき揚げ」や
昨年4月から今年6月までの累計販売本数
(480ミリリットル換算)が2億本を超えた、
「キリン メッツ コーラ」などです。
食事の際に脂肪の吸収を抑える特定保健用食品
(トクホ)として発売しました。

確かに、健康食品に気を使っていますね。
女性から男性にも広がるでしょうね。
キーワードかも知れませんね。
ネット選挙の影響が広がっているようです。

朝日新聞社が全国のインターネット利用者
2千人を対象に第3回モニター調査を
実施したそうです。

ネット選挙の解禁で「投票に行きたくなった」
という人は「大いに」と「やや」を合わせて
15%で、「そうなっていない」は77%だったそうです。

しかし、20代では「行きたくなった」が23%と、
他の年代に比べて多かったそうです。

高齢者は、ネット選挙と言っても、
インターネットはしませんからね。

ユーストリームとかニコニコ動画とか言っても
見ませんからね。

でも若い人はみますからね。
今回初めてですからこれから変わると
思いますよ。

少なくとも、どこでも、演説が見たり聞けますからね。
大きな進歩です。
中国産の鉄鋼がどんどん増えているようです。

中国では経済成長の減速感が強まっています。
でも、そうした経済環境とは裏腹に、
同国内での鉄鋼生産は不気味なまでの
ピッチで拡大を続けているそうです。

世界鉄鋼協会のまとめによると、中国の
粗鋼生産量は2000年以降、一貫して増えてきたそうdす。

その足取りはここ数カ月で一段と速まり、
前年同月比6%超の伸びが続いています。

その裏側で、中国国内の需給ギャップは
年々拡大しているそうです。

中国の粗鋼生産能力と消費量の差は12年に1.9億トンと、
05年の2倍近くにまで広がっているそうです。

反対に価格は下がります。
でも、中国は生産を止められないようです。
従業員の給料を払えなくなりますからね。
借金してもお金を払う必要があります。

国営企業ですからね。
このままいったらどうなるのでしょうか。
 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]