忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[514]  [515]  [516]  [517]  [518]  [519]  [520]  [521]  [522]  [523]  [524
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シャープの資金繰りが大変のようです。

シャープの有価証券報告書の内容です。
シャープが2013年3月期に、持っていた
東芝、オリンパスの全株式を売却していたそうです。

12年3月期の報告書によると、
東芝は24億6800万円分、
オリンパスは20億7700万円分を保有していた。

シャープは2年連続の巨額赤字に陥り、
不動産などを含めて資産の現金化を急いでいるそうです。

赤字額がすごいですからね。
現金がなくなっていると思います。

一番大事な、「IGZO」の技術を中国企業に
供与するなんて、異常だと思います。

それだけ、大変だということですね。
シャープの再建は前途多難です。
PR
小野寺氏が、日本の防衛大臣として8年ぶりの
フィリピンを訪問したそうです。

東京から飛行機でわずか4時間、沖縄からわずか
2時間ほどだそうです。

また、日本とフィリピンは大小7千の
島々を抱える同じ島国です。

今回の会談では離島防衛や領海防衛、
海洋権益の確保で意見を交換したそうです。

両国は東シナ海、南シナ海で懸案を
抱えています。

法の支配による問題解決をはかるべきだと
いうことで一致したそうです。
日本としては今後、隣国フィリピンとの間で
防衛分野の交流協力を一層強めていくそうです。

安倍総理だけではなくて、多くの大臣が東南アジアを
訪問しています。

いいですね。
彼らも中国との問題を抱えています。

こういう外交努力を続けたいですね。
米マイクロソフトは26日、最新の基本ソフト
(OS)「ウィンドウズ8.1」の試験版を
公開したです。

ウィンドウズ8.1は「ウィンドウズ8」の改良版です。

利用したい機能を探し出しやすいよう、
スタートボタンを復活させているそうです。

昨年10月に発売したウィンドウズ8は
タッチパネル型の端末との相性が良いものの、
従来のデスクトップ型パソコンのユーザーにとっては
使いづらいものとなっていました。

ウィンドウズ8.1はこうしたパソコンユーザーを
取り込むことを主に狙っているそうです。

結局、今までのパソコンユーザーは使いにくいので
タブレットなどに移っていきました。
パソコンが売れませんからね。

機会損失です。
結局、前のスタートボタンを復活しました。
もし、他の選択肢があったら、皆他のメーカーに
乗り換えていますね。
防衛省が短距離弾道ミサイルの開発の
検討に入ったそうです。

射程は400~500キロを想定し、沖縄本島に
配備することで中国による尖閣諸島(沖縄県石垣市)
など東シナ海の離島侵攻への抑止力強化を目指すそうです。

7月にまとめる防衛力整備の基本方針「防衛計画の大綱」
改定案中間報告に明記、平成26年度予算案概算要求に
調査研究費を計上したい考えのようです。

実現すれば陸海空3自衛隊が保有する初の
弾道ミサイルとなるそうです。

16年の防衛大綱改定の際も、防衛省は長射程ミサイルの
技術研究開始を検討した。
だが、公明党が敵基地攻撃能力保有と専守防衛逸脱の
恐れがあるとして反対したため見送ったそうです。

いいことです。
抑止力になります。
日本の技術であればミサイルはすぐにできますよ。
どこまでの性能を入れるかですね。

でも、公明党ってやっぱり政権には
必要ないと思いますが。
区割り改定法案がやっと成立しました。

衆院選の「一票の格差」是正に向けた
選挙区定数「0増5減」に伴う
区割り改定法案です。

参院送付から60日以内に参院で
議決されなかったとして憲法59条の
「みなし否決」が適用されました。

24日の衆院本会議で、自民、公明両党などの
3分の2以上の賛成多数で再可決し、成立しました。
再可決による法案成立は4年ぶりだそうです。

野党は何故反対するのでしょうかね。
不十分かもしれませんが、まずは
成立させるべきです。

区割り法は4月23日に衆院を通過したが、野党側は
みんなの党が参院に提出した「18増23減」法案との
並行審議を要求したそうです。
加えて、民主党は昨年11月の自民、公明両党との
3党合意に基づき衆院の大幅な定数削減や
選挙制度の抜本改革も求めました。

こんなことを要求したら成立なんてしませんよ。
結局、衆議院で成立しました。

本当に野党はやり方が稚拙です。
 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]