忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[572]  [573]  [574]  [575]  [576]  [577]  [578]  [579]  [580]  [581]  [582
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

衣料大手「ユニクロ」の柳井正社長は8日、
朝日新聞のインタビューで発言しました。

今月までに大学1、2年生約10人に
入社の内々定を出したことを明らかにしました。

一方、今年3月を目標にしていた「英語公用語化」は、
進行が遅れ気味だという。

ユニクロは昨年末から学年にこだわらない採用を
始めている。

これまでに大学1、2年生約1千人から応募があり、
インターンシップや面接をへて、約10人を選んだそうです。

大学卒業後に入社する予定だ。
柳井社長は「大学が休みの時に店舗で仕事を経験し、
卒業と同時に店長になることを目指してほしい」と
話したそうです。

外国人社員が参加する会議は英語を使う「英語公用語化」は、
今年3月からの実施が目標だったそうです。

しかし店長ら正社員全員に課している「TOEIC700点」に
到達できた人は25%程度だということです。

柳井社長は「海外の店が増え、尻に火がついてきた。
あと1年で(700点到達者は)半分くらいになると思う」と
述べたそうです。

英語と実務って違いますからね。
通常、数学の得意な人は700点はとれませんね。

もともと、英語や文系の人は取れますが。
でも理系のことはできません。

700点が半分になるころは、優秀な人は
いなくなっているでしょうね。
英語って、コミュニーケーションの道具ですよ。
PR
中国が利下げしました。

中国人民銀行(中央銀行)は7日、金融機関の預金・
貸出金利を8日から引き下げると発表しました。

利下げは、米リーマン・ショック後の2008年
12月以来、3年半ぶりです。

ギリシャ問題でユーロ圏の混迷が深まるなか、
中国の景気も急減速しています。
企業や個人がお金を借りやすくして、経済活動の
活性化を狙うそうです。

金利の引き下げ幅は、いずれも1年物で0.25%。
この結果、預金金利は3.25%、貸出金利は6.31%に
なります。

中国の景気指標は4月にそろって悪化しました。
景気の実態により近いとされる電力消費量の
伸び率も7%台から3.7%まで落ちたそうです。

作るものがありませんね。
ヨーロッパがダメですからね。

利下げで、中国経済が持ち直せばよいですが。
4日の中国の上海の株価です。

民主化を求める学生らが武力弾圧された
天安門事件から23年を迎えた4日です。

上海株式市場の総合株価指数の下げ幅が
64.89ポイントとなったそうです。

1日の下げ幅として今年最大だったばかりか、
数字が事件発生日の1989年6月4日と一致した。

中国では「六四」は天安門事件を、「八九」は
89年の民主化運動を指すそうです。

香港紙などによると、指数の操作には
50億元(約615億円)以上が必要で、
その痕跡もないということです。

偶然の一致と見られるが、中国版ツイッターの「微博」では
「市場の神も、事件を悼んだ」などの書き込まれて
いるようです。

何となく不気味ですね。
偶然の一致でしょうか。

これからの中国を予言しているのでしょうかね。
東京都が尖閣諸島(沖縄県石垣市)の購入に
向けて寄付金を募っています。

石垣市は4日、都が購入後の維持管理費
として独自に寄付金を募ると発表しました。

4日に銀行口座を開き、5日から振り込みで
受け付けるそうです。

市への寄付金は、尖閣諸島の生態系の
調査や漁業船の避難港の整備に向けた
調査の費用にあてるということです。

石垣市は都との共同購入を申し入れていたが、
都側は「混乱する」として断りました。

都が購入を検討しているのは、魚釣島、
北小島、南小島の3島です。

何で今頃石垣市が出てくるのでしょうかね。
尖閣問題が起こっても石垣市は
何もしませんでした。
沖縄も何もしませんでした。

東京都に寄付が10億円も集まったから
寄付の口座を開いたのでしょうかね。
よくわかりませんが。

尖閣問題は東京都が守ったらいいと思います。
その為に国民が寄付をしているのですから。
野田佳彦首相は4日、内閣を再改造します。

参院で問責決議を受けた田中直紀防衛相と
前田武志国土交通相を含む5閣僚を
交代させます。

防衛相には森本敏拓殖大大学院教授(71)の起用が
固まったそうです。
民間人の起用は防衛庁長官時代を含め初めて。

スパイ疑惑のある中国大使館の元1等書記官との
関係が浮上した鹿野道彦農相の後任として、
郡司彰元農水副大臣(62)の初入閣が決まったそうです。

能力があれば、防衛大臣が民間でもよいと思いますよ。
前の田中大臣のような、何も知らない人を大事な防衛大臣に
するよりよいと思います。
森本氏がどのくらいできるのかはわかりませんが。

野田首相も改造しないと内閣が持ちませんね。
仕方ないですね。
 ブログ内検索 
 カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]