忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[605]  [606]  [607]  [608]  [609]  [610]  [611]  [612]  [613]  [614]  [615
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝鮮学校への補助金が減っているようです。

朝鮮学校に対し全国27都道府県が平成22年度に
支出した補助金総額は約4億円で前年度に比べ
約1億5000万円減ったそうです。

無償化問題で在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)と
直結した反日・思想教育や経営実態が明らかになり、
補助金を見直す動きが相次いだ上、生徒離れが起きているためだ。

一方で学校の実態把握もせずに依然、支給し続けている自治体も多い。

補助金を大きく減額したのは大阪、東京、埼玉、福岡の4都府県。

無償化問題をきっかけに大阪府は、朝鮮総連の影響を排除し、
教室から金正日総書記らの肖像画を外すといった支給条件を提示。
肖像画さえ外さなかった朝鮮高級学校(高校)分の支給を見送ったそうです。

拉致問題もあるのだから、補助金を
支給するのは問題です。

補助金を支給している県を公表すべきです。
もしくは、補助金をやめるべきです。

PR
来日の外国人がなかなか増えません。

日本政府観光局が21日発表した9月の
来日外国人客数は前年同月比24.9%減の
53万9千人(推計値)だったそうです。

8月の31.9%減より改善したが、
まだ放射能汚染の懸念と円高が響いている。

韓国からが36.9%減、中国からが18.0%減だった。

一方、日本から海外に出かけた人は6.7%増の
164万5千人。

3カ月連続で前年同月を上回った。
円高で海外旅行に行く人が増えたとみられます。

放射能も少しはあるかも知れませんが
やっぱり円高ですよ。

76円というのは最高ですね。

今のうちに、資源、海外の資産や工場、会社を
買っておくべきです。

そうすれば、売り上げが増えます。
東海大チームがオーストラリアを縦断する
世界最大級のソーラーカーレースに挑みました。

20日、前回の09年に続く2連覇を達成しました。

 約3千キロを走破する「ワールド・ソーラー・チャレンジ」は、
計37台が参加して16日に本戦がスタート。

東海大は予選5位から初日にトップに躍り出て、
その後は後続との差を広げてゴールしたという。

車体に搭載されたのは、三洋電機が開発した太陽電池と
パナソニックの蓄電池。車体の面積が決まっているため、
太陽電池には、太陽光を電気に変える際の効率の高さが求められた。

東海大は、前回使ったシャープ製の太陽電池が規則の変更で
不利になったため、三洋が開発した「HIT太陽電池」を使ったそうです。

他のチームはアメリカのソーラーが多かったようですが、
日本は、パナソニックと三洋を使ったそうです。

ダントツの1位というのはすごいですね。

また、実績がつみあがります。

技術はどんどん進化しています。
就職の記事です。

ビジネスマンの目から見ても、新卒採用のサイトに並ぶ
採用広告は、非常に似たものがズラリと並んでいるように
見える。ましてや、基礎知識に乏しい学生の視点では、
どれもこれも同じように感じるだろう。

「採用活動(就職活動)がネットに移行してから、
エントリーが簡単になり、よく会社のことを分からずに
応募してくる学生が増えた」というのが昨今の採用側の
不満のようです。

学生側から言うと、「どの会社を見ても同じようなことを
書いてあって、読んでも違いが分からないので、
とりあえずエントリーしてみるしかない」と
いうことのようです。

実際に、会社を語るにはさまざまな切り口があるはずなのに、
自社の魅力を十分に考えないまま広告作成を外部のライターや
制作担当者に丸投げしてしまう会社が多すぎるそうです。

でも、昔は、大学に来たものしか、会社は
ありませんでした。
その中からの選択です。

でも今は、就職サイトは、数万社もありますから、
選択する方は、恵まれていると思います。

あとは、その会社のことを調べればよいと
思います。
今は、いろいろな資料がありますから、
わからなければ、学校、親族などに聞けば
よいと思いますよ。

ミスマッチしたら、また新しい企業を探せば
よいのです。
ドコモが値下げするようです。

NTTドコモが、スマートフォン
(高機能携帯電話)などの通信料金を
2割前後引き下げる新料金プランを導入します。

ソフトバンクモバイルとKDDIが米アップルの
「iPhone(アイフォーン)4S」の
データ通信料金を月額4000円台に設定しているためです。

5460円と割高な料金を見直し、対抗するようです。

ドコモは18日に高速データ通信サービス「Xi(クロッシィ)」が
利用できる端末や従来型携帯電話を発表する予定で、
その場で新料金プラン導入も表明します。

ドコモっていつも他の会社が値段をさげたら
下げるのです。
自分から下げたことはありません。

NTTも同じです。
親方日の丸が抜けないのかも知れません。

今回は、auやソフトバンクに乗り換える人が
増えそうですね。
 ブログ内検索 
 カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]