忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[696]  [697]  [698]  [699]  [700]  [701]  [702]  [703]  [704]  [705]  [706
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝日新聞と読売新聞は4月1日から、
鹿児島県の一部地域で記事や写真の
相互配信を始めるそうです。

地域取材網の強化と紙面の充実が目的
だそうです。

取材の提携ですね。

独自取材は続けるようです。

紙面の充実と言っていますが、
コスト削減ですね。
人件費を減らしたいのでしょうね。

新聞の部数がどんどん落ちています。
広告収入も減っています。

新聞業界の経営も大変になって
います。
以前は考えられなかったですね。

提携も時代の流れですね。



PR
完全失業率と有効求人倍率の状況です。

総務省が30日発表した労働力調査によると、
2月の完全失業率(季節調整値)は前月と
同じ4.9%だったようです。

厚生労働省が発表した2月の有効求人倍率(同)は、
前月比0.01ポイント上昇の0.47倍と2カ月連続で
改善したようです。

求人は増えているのに失業は変わらないのですね。

働く場所はあるのに働いていないと言うことです。
雇用のミスマッチがあるのでしょうか。

政府は、これに対して対策を打つ必要が
ありますね。
セイフティネットみたいに後ろ向きの
政策ではなくて、雇用創出の対策を
打つべきです。

国内に工場を作る対策です。

円安にして法人税を他の国レベルにしたら
すぐに国内に工場ができますよ。

何でやらないのでしょうかね。


楽天の新卒の採用のミーティングです。

三木谷社長は
「海外で勝負するために世界中の才能を
吸収したい。ITの技術力や勤勉さをとっても、
インド人や中国人の能力は極めて優れている。
彼らを採用することで、
会社の『内なる国際化』を進めたい」
ということです。

でも、社風や給料や昇進まで考えて
いないと難しいですね。

もし海外展開するのであれば、
外資系企業のような社風にしないと
いけないと思いますよ。

外国人だけ雇用しても難しいと
思いますが。

海外進出する企業が一度は
通る道ですがインターネットでは
初めてかもしれません。


千葉県の森田健作知事は、成田空港への
カジノの導入について検討する考えを
示したそうです。

外国人旅行客を対象とし、空港の魅力向上や
雇用・経済効果、羽田空港との差別化などが
狙いだということです。

地元関係者などで議論を深め、機運が高まれば
検討会なども作りたいそうです。

東京都も検討したようですが、刑法の
問題でできなかったようです。

競馬や競輪は、産業の育成があるので
特例が認められているようです。

確かに、治安の問題が出てきます。
外国人の犯罪や暴力団の犯罪が
心配されます。

でも、検討することはいいと思いますよ。


インターネットのドメイン提供サービスで
世界最大手の「ゴーダディー」は、
中国のドメイン名である「.cn」の
新規提供を停止すると発表しました。

中国当局が昨年末から、登録者の顔写真の
提供を求めるなど規制を強めており、
このままでは利用者のプライバシーが
保たれないと判断したそうです。

ドメインが提供されないと中国の
インターネットサービスに支障が
出てきますね。

ipアドレスの問題もあります。

でも、それだけ、中国での情報統制が
大変になっているのかも
しれませんね。

グーグル問題の次にもいろいろ
ありますね。



 ブログ内検索 
 カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]