忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272]  [273
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アメリカのトランプ政権が日本の
鉄鋼製品などに行っている輸入制限措置に対し、
日本政府は対抗措置をとる準備があることを
WTO=世界貿易機関に通知したそうです。

トランプ政権は今年3月に日本の鉄鋼と
アルミニウム製品に対し、最大25%の
高い関税を課す輸入制限措置を発動しています。

これまで日本は繰り返し除外するよう
求めてきましたが、アメリカ側は応じて
いないそうです。
そのため、日本政府は18日夜、対抗措置を
とる準備があることをWTOに通知したそうです。

対抗措置の規模はアメリカが引き上げた
関税分にあたる500億円程度としていますが、
具体的な品目と方法は示していないそうです。

日本政府は対抗措置をちらつかせることで、
貿易交渉でアメリカ側から譲歩を
引き出す狙いがあるそうです。

対抗措置をやるぞということは重要ですね。
外交は駆け引きですから。


PR
北朝鮮です。

祖国平和統一委員会の委員長は、
米韓合同軍事演習を理由に韓国との
会談をキャンセルしたことについて
「会談を中止させた重大な事態が
解決されない限り、南の政権と
再び向き合うことは容易に実現しない」と
警告したそうです。

これは、今年1月などに行われた
南北閣僚級会談に北朝鮮側の首席代表として
出席した祖国平和統一委員会・李善権
(リ・ソングォン)委員長が、
朝鮮中央通信の記者の質問に
答えたものだそうです。

その中で李善権委員長は、16日実施予定
だった南北閣僚級会談を、北朝鮮側が
直前に取りやめたことに韓国が
「遺憾の意」を表明したことに触れ、
「会談中止の責任を我々に転嫁しようとしている」
などとと非難。
その上で「会談を中止させた事態が解決
されたない限り、南朝鮮(韓国)と
再び向かい合うことは容易に実現しないだろう」と
警告したそうです。

でも、今までがあまりにもおかしいですね。
これが現実です。
アメリカや日本は、制裁をはげしくすれば
よいと思いますよ。
Microsoftが、「Surface」タブレットの
低価格シリーズを発売する計画だそうです。

発売されれば、これまでよりも
効果的にAppleの「iPad」に
対抗できる可能性があるそうです。

Microsoftは、現行版よりも小型で
低価格のSurfaceタブレットを、
早ければ2018年下半期にも
発売する可能性があるという。

10インチ画面を搭載するこの端末は、
12インチの「Surface Pro」よりも小さく、
20%軽量だそうです。

現行版のSurfaceは四隅が角張っているが、
このタブレットは四隅が丸くなって
iPadに近づき、ソフトな外観に仕上がるそうです。

またUSB-Cポートを搭載し、価格は
およそ400ドル(約4万4000円)だそうです。

マイクロソフトも対抗していますね。
よい製品だと購入する人が
多くなります。
人気が出るでしょうか。

イスラエルのアメリカ大使館が
聖地エルサレムに移転したことで
激化した抗議活動は15日も続き、
2日間の死者数は60人に上っているそうです。

こうした事態を受け、国連安保理の
緊急会合が開かれ、多くの理事国が
イスラエルによる武力の行使を非難したそうです。

一方、アメリカは、「以前から暴力は続いてきた」
「大使館のエルサレム移転が原因ではない」
などと主張し、孤立ぶりが改めて鮮明になったそうです。

これまで安保理では、多くの国が
中東和平におけるアメリカの役割に
期待を表明してきましたが、今回、
そうした声は聞かれず、事態の
鎮静化に向けた具体的な道筋は
見えていないそうです。

アメリカは大統領が変わると変わりますね。
わざわざ争いを引き起こすことは
ないと思います。

再選されるでしょうか。
どうでしょうかね。


アメリカンフットボールの名門、
日本大学「フェニックス」(以下日大)です。

代表クラスのディフェンス選手(3年生)が
ライバル校である関西学院大学「ファイターズ」
(以下関学)との定期戦(6日・アミノバイタル
フィールド)で関学のQB選手(2年生)を
負傷させた「悪質タックル」の問題が波紋を
広げているそうです。

今日もテレビで放送していましたね。

関学のQBは、パス後の無防備な状況で
背後から受けた「悪質タックル」で全治
3週間の怪我を負ったそうです。

関学は12日に記者会見を開き、日大側に
経緯の説明と正式な謝罪を求める
抗議文書を送ったことを発表。

返答期限を16日と定めているが、一方の
日大側は、ホームページ上で謝罪文を
掲載しただけで、今なお、今回の問題に
対しての記者会見も行わず、内田正人監督は
“雲隠れ”しているそうです。

関東学生アメリカンフットボール連盟は、
同選手に対外試合出場禁止と指導者への
厳重注意という暫定的な処分を下し、

今後、規律委員会を開き、正式な処分決定を
行うことを明らかにしているが、
その日程も含めて敏速な動きがなく、
日大側も沈黙しているため、ついに東大、
法大、立教大の3チームは、予定されていた
日大との春のオープン戦の“ボイコット”を
決めたそうです。

テレビでみましたが、悪質ですね。
怪我をした人もいるのですね。
わざとの可能性があります。
監督も関与してるのなら、クラブは、
解散ですね。
厳しく対処する必要があります。
 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]