忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[332]  [333]  [334]  [335]  [336]  [337]  [338]  [339]  [340]  [341]  [342
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トランプ次期米政権の国務長官です。

指名されたティラーソン前エクソンモービル会長は
11日、上院外交委員会の公聴会で、沖縄県・
尖閣諸島について、「合意に従って対応する」と
述べたそうです。

日米安全保障条約に基づき日本を
防衛する考えを表明したそうです。

オバマ政権は「尖閣諸島は安保条約の適用範囲内にある」
という立場だったが、トランプ次期大統領は
選挙戦で、日本が米軍駐留経費の負担を
増やさなければ、米軍を撤収させる可能性に
言及していました。

今回の発言は、日本側の懸念を払拭
する狙いがあるそうです。

オバマ大統領は、どっちつかずで、
世界中が迷惑しました。
今回は、明確です。
これが重要です。

PR
高齢者で歯が全くない人は
歯が20本以上ある人に比べて
抑うつになるリスクが1.28倍
高くなるすです。

神奈川歯科大学などの研究だそうです。

この研究は、65歳以上の約1万4000人を
対象に歯や口の健康と精神的な健康の
関係を調べたものだそうです。

その結果、「半年前に比べて固いものが
食べにくくなったと感じている人」は
「そうでない人」に比べて気分が
落ち込むなど抑うつの状態になるリスクが
1.24倍高いそうです。

高齢者にとって食事は大きな
楽しみであり、友人らとの食事は
社会参加という意味でも重要だそうです。
歯の健康を保つことが精神的な
健康につながるそうです。

そうかも知れませんね。
歯は大事ですね。


国内製薬最大手の武田薬品工業です。

9日、米医薬品ベンチャー企業の
アリアド・ファーマシューティカルズ
(マサチューセッツ州)を約54億ドル
(約6300億円)で買収すると
発表したそうです。

近く株式公開買い付け(TOB)を実施し、
来月末までに完了するそうです。
買収により、重点領域の一つに掲げる
がんの治療薬を強化するそうです。

アリアド社は1991年に設立された
ベンチャー企業。

血液がんの一種である慢性骨髄性白血病や
急性リンパ性白血病の治療薬などを
世界で手がけるそうです。

17年には、武田が手薄だった肺がんの
治療薬が米国で承認される見込みだそうです。
こうしたがん治療薬の開発により、
さらなる成長が見込めるそうです。

日本企業による買収が多いですね。
そうでないと、世界で戦えないかも
知れませんね。

アメリカ・ラスベガスで、世界最大規模の
家電見本市が開幕しました。

最新の家電だけでなく、人工知能を
活用した自動車も注目を集めているそうです。

日本時間未明、ラスベガスで開幕した
家電見本市には、日本企業を含め、
3,800以上の企業が出展しているそうです。

家電見本市だが、自動車メーカーも
並び、モーターショーのようだったそうです。

トヨタが発表した試作車「コンセプト-愛i」は、
人工知能を搭載し、運転手の表情などから、
感情や疲労度を読み取って、自動運転に
切り替えたり、好みに応じたルートの提案ができ、
今後は、会話をすることも目指しているそうです。

このほか、ホンダも人工知能を搭載した
コンセプトカーを発表していて、人工知能技術に
よって、自動車と「家電」の融合が
大きく進んでいるそうです。

家電で自動車ですか。
トヨタもホンダも、AIに取り組んで
いるのですね。

すごいですね。
技術が、どんどん進化しています。

ユニクロのファーストリテイリングです。

柳井正会長兼社長は5日、産経新聞の
取材に応じたそうです。

傘下のカジュアル衣料品店「ユニクロ」の
インターネット通販で、年内にも首都圏で
即日配送サービスを始めるそうです。

衣料品業界ではアマゾンジャパンや
通販サイトの「ゾゾタウン」など
ネット通販が台頭しており、サービスの
強化で対抗するそうです。

ファストリは将来的に、こうした電子商取引
(EC)の売上比率を現在の5%から30%に
引き上げるそうです。

リアル店舗だけではなく、ネットにも
進出するのですね。
競争が、どんどん激しくなります。

消費者にとっては、良いのかも
知れませんね。

 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]