忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安倍晋三首相の友人が
理事長を務める学校法人
「加計学園」(岡山市)の
獣医学部新設問題です。

「総理のご意向」と書かれた文書の
存在などを告発した文部科学省の
内部告発者についてです。

義家弘介文科副大臣は13日の
参院農林水産委員会で、国家公務員法違反
(守秘義務違反)で処分する可能性を
示唆したそうです。

義家氏は「文科省の現職職員が公益通報制度の
対象になるには、告発の内容が具体的に
どのような法令違反に該当するのか
明らかにすることが必要だ」と説明したそうです。

さらに森氏が「『(告発者を)守る』と
言えないのか。勇気を持って告発した
人たちの権利を守ると言って欲しい」と
求めると、義家氏は「一般論」と断った上で、
「告発内容が法令違反に該当しない場合、
非公知の行政運営上のプロセスを上司の
許可無く外部に流出されることは、
国家公務員法(違反)になる
可能性がある」と述べたそうです。

そう思いますね。
国の内部の書類や内容を外部に
出すのは、国家公務員法に
違反しています。
当然です。

企業でも同じです。
会社に入社するときは
秘密保持契約を結びますからね。
もし、破れば解雇です。

同じことです。
厳しく処分すべきですね。



PR
俳優・橋爪功(75)の息子の
俳優・橋爪遼容疑者(30)が
覚醒剤取締法違反(所持)容疑で
逮捕されました。

出演し、9日より上映を中止していた
映画『たたら侍』が、最短で17日より
一部劇場で上映再開となるそうです。

「先日お伝えしておりました映画『たたら侍』の
上映再開につきまして、最短で6月17日(土)より、
一部の劇場にて上映再開が決定されたことを
ご報告致します」と発表したそうです。

「改めて映画『たたら侍』を皆様に
お届けすることができ、スタッフ一同大
変うれしく思います! また、引き続きより
多くのお客様に作品をお届けできるよう
鋭意調整を行って参ります」と呼びかけたそうです。

再編集したそうです。
早かったですね。
再上映出来て良かったですね。
影響が大きいですから。
東京都議選(6月23日告示、7月2日投開票)です。

民進党の「離党ドミノ」が加速しているそうです。
側近の身内からも三くだり半を突きつけられ、
蓮舫代表のメンツは丸つぶれだそうです。
早くも党内では、都議選後の「代表引責辞任」の
可能性もささやかれ始めたそうです。

蓮舫氏は11日午後、練馬区の
都議選立候補予定者とともに
街頭演説会に臨み、その政策立案能力を
持ち上げたそうです。

蓮舫氏は5月中旬以降、休日も含め
ほぼ毎日、都議選の応援演説を
こなしているそうです。
しかし、精力的な努力もむなしく、
党を逃げ出す立候補予定者は
後を絶たないそうです。

柿沢未途前役員室長の妻、
幸絵都議もその一人だそうです。
蓮舫氏の側近であるはずの
柿沢氏の身内までもが党を
見捨てるという事態は、蓮舫執行部の
著しい求心力低下を党内外に
印象づけたそうです。

身内から離党する人が出ては
いけませんね。
民進党は、もっと国民に
政策を訴える必要があります。

森友問題や加計問題など、無駄です。
もっと、政策を議論すべきです。

都議選も含め次の選挙では、
かなり厳しいですね。

東京都の小池百合子知事です。

9日、築地市場の移転の可否について、
7月2日の都議選前に判断する
考えを示唆したそうです。

「決められない知事」との
批判をかわす狙いがあるそうです。

この日、地域政党「都民ファーストの会」の
代表として記者会見したそうです。

同会が市場の移転問題について
「知事の意向を尊重する」として
いることを問われ、「初陣にあたって
『ワンボイス(統一意見)』でいくべきだろう。
私が総合的な判断を下していく。
その後、(各候補者は)その政策を
それぞれが伝えていく」と語ったそうです。

小池新党が、どのくらい票を
取るかですね。
判断する時期であればするべきですね。

後は、都民が決めることです。


改正酒税法などで6月1日から
酒の過度な安売りの規制が強化されました。

スーパーなど小売店でのビールの
販売価格が上がっているそうです。

値上げした店では1割前後上がり、
5月末までには「少しでも安いうちに」
という消費者の駆け込み需要も
みられたそうです。

メーカー各社にとっては苦戦が続く
ビール販売にさらなる逆風となりかねず、
需要の底上げ策などが問われそうです。

都内のディスカウント店では、5月末まで
「アサヒスーパードライ」(350ミリ
リットル入り6本、消費税抜き)が
1000円を割っていたそうです。

だが、6月1日以降は「1045円」となり、
「今月に入って売れ行きが落ちた」(担当者)そうです。

別のスーパーでも998円から
1125円に引き上げられるなど、
毎日新聞の取材では都内の多くの店舗で
1割前後の値上げが確認されたそうです。

現在、ビールの消費が落ちています。
値上げになると、さらにビールを
飲まなくなりますね。

 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]