忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[371]  [372]  [373]  [374]  [375]  [376]  [377]  [378]  [379]  [380]  [381
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

iPhone SEがいよいよ発売と
なるそうです。

大画面のiPhone 6s/6s Plusの
は、大きいサイズや4Kビデオ撮影や
ライブフォトなどの最新機能が
あったそうです。

iPhone SEは、これまでiPhone 5やiPhone 5sで
ガマンしてきた人にとっては
待望の最新機種です。

フラットな底面や側面を生かして
平台の上に自立させてのセルフ
タイマー撮影も可能だそうです。

デザインなどは、良いようですね。
でも、iPhoneを持っている人の
買い替えを促進できるでしょうか。
でも、注目ですね。


PR
電子マネーが広がっているそうです。

その決済額は今年、5兆円を超える
勢いで伸びているそうです。

地方で利用者を伸ばす流通系は
都市部の攻略をめざし、首都圏での
利用が中心の交通系もシェア拡大に
向けて動き出したそうです。

小売り大手のイオンは今月、
WAON(ワオン)での決済が
初めて年間2兆円を超えたと
発表したそうです。

電子マネーに参入して丸9年。
店頭での勧誘に加え、電子マネーに
交換できるポイント特典も使って
利用者を増やし、店頭での決済の
3割をワオンが占めるまでになったそうです。

消費者は、ポイントや特典が
ありますね。
企業は、顧客の囲いこみや
消費動向がつかめます。
どんどん広がっていきますね。

関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の
運転差し止めを命じた大津地裁の仮処分決定を
めぐり、関電の八木誠社長が18日の記者会見で
発言したそうです。

「上級審で逆転勝訴した場合、(申し立てた住民への)
損害賠償請求は検討の対象になりうる」と発言したそうです。

仮処分を申し立てた住民側の弁護団などが
22日、抗議文を送ったそうです。

八木社長は、会長を務める電気事業連合会の
定例会見で、運転停止による損害は月100億円とし、
住民への損害賠償請求について「一般論として
検討対象になりうると思っているが、今決めている
わけではない」と述べたそうです。

でも、当然ですよね。
原発を止めますから、その分、利益が落ちます。

原告団も、それくらいの覚悟で訴訟を
起こしたと思います。
反対だけなら誰でもできます。
当然、負けたときの責任も取るべきですね。

原発が止まることにより、電気料金が
上がります。
それは、国民が負担するのです。
国民全員が、原発に反対しているわけでは
ありません。
負けた場合は、その分は、訴訟の人が
負担すべきです。
又は、原発に反対している人が負担すべきです。


公開中の「オデッセイ」などハリウッドの
大作映画で、中国のキャストや風景などの
“中国色”が目立つ作品が増えてきたそうです。

背景には、中国の巨大な映画市場と
その特殊性があるそうです。

数年前から続いているそうです。
中国製の宇宙船が活躍する
「ゼロ・グラビティ」(2013年)のほか、
「トランスフォーマー/ロストエイジ」(14年)、
「X-MEN:フューチャー&パスト」(同)など
舞台に中国が登場したり、中国人キャストを
起用したりする作品が増えたそうです。

中国の市場はアメリカを超えると
言われていますからね。
アメリカは、ビジネスだったら
何でもしますからね。
そんなものです。

日本人は、日本の映画を見ればよいと
思いますよ。

囲碁ソフト同士が対局する
コンピューター囲碁大会です。

19、20の両日、東京都調布市の
電気通信大で行われたそうです。

9回目の今回は、日本をはじめ、
米・仏・中・韓・台湾から過去最多の
31チームが参加したそうです。

日本のプログラマーが開発した「Zen」が
2年ぶり3回目の優勝、米フェイスブックの
研究員が作ったソフトが、大会初出場で
準優勝したそうです。

対戦は、持ち込んだパソコンを
ネットにつないで実施したそうです。

「Zen」の加藤英樹代表は「自ら学習する
ディープラーニング(深層学習)の手法で、
恐ろしくレベルが上がっている。
(長く携わっている)歴史の差で勝つことができた」と、
勝因を挙げたそうです。

最近は、コンピュータのレベルが上がって
人間より強くなっています。
どんどん進化していますね。

 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]