忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[614]  [615]  [616]  [617]  [618]  [619]  [620]  [621]  [622]  [623]  [624
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

米アップルのスティーブ・ジョブズ
最高経営責任者(CEO)がCEO職を
辞任するようです。

スマートフォン(高機能携帯電話)や
タブレット端末市場は競争がどんどん
激しくなっています。

ジョブズ氏がいなくなって、
勝てるでしょうか。

昔、アップルは、ジョブズ氏を追い出しましたが
また、呼びました。
そして、快進撃です。

そのカリスマもいなくなります。
独創的な、製品が開発できるでしょうかね。

アメリカは、1人の天才で会社が
動きます。

アップルは、これからが正念場です。
PR
10月の世界最大級のソーラーカーレースで
優勝の期待がかかる東海大チームです。

24日、三洋電機が開発した「HIT太陽電池」と
パナソニックのリチウムイオン電池を使うと
発表しました。

両製品はパナソニックグループが特に力を入れ、
来年1月の組織再編で同じ部門に統合される予定。
今回は一足先に総合力が試される。

東海大チームが挑むのは、オーストラリアで
10月16~23日に開かれる「ワールド・
ソーラー・チャレンジ」。

前回の2009年はシャープ製の化合物系太陽電池で
優勝したが、今回は化合物系が不利になる規則変更があり、
シリコンを使ったHITを初めて採用した。

HITは、光を電気に変える変換効率がシリコン系
としては最高水準の約22%。
変換された電気はパナソニックのリチウムイオン電池で
蓄電するそうです。

いいですね。

三洋の電池もよいですから、パナソニックも
よかったと思いますよ。
日本の電池メーカーが強くなります。

優勝してほしいですね。
薄型テレビの価格が急落しています。

東日本大震災の被害が大きかった東北3県を除く
44都道府県が、地上デジタル放送に完全移行しました。

24日で1カ月たちます。

駆け込み購入が続いた地デジ対応薄型テレビの
販売台数が、急速に減っているようです。

価格の下落も激しく、業界では高機能や
大画面などの性能向上のほか、ネットワーク
家電としての魅力の提案などに力を入れ、
巻き返しを図るようです。

地デジの影響があるのは、わかって
いたことです。

でも、今回、薄型テレビを購入した人は、
当分は、買いませんね。

アップルのように、新しい生活スタイルを
発見する機器を開発しないといけないと
思います。

昔のソニーのように。

前原氏、民主代表選へ出馬するようです。

民主党の前原誠司前外相(49)は22日、
菅直人首相(党代表)の後継を決める党代表選に
立候補する意向を固めたそうです。

前原氏は報道各社の世論調査で首相候補として
期待度が高く、前原氏の立候補で代表選の
構図が大きく変わるのは必至のようです。

一方、前原氏との連携を期待して立候補の準備を
進めてきた野田佳彦財務相(54)も
立候補するようです。

民主党は人材不足です。

鳩山、小沢、管という代表レベルでも、
期待外れでした。

もう民主党には期待はしていません。
その中で、前原氏が国民に人気があるので
出馬するのでしょうね。

鳩山、小沢、管氏よりは、よいと思いますが。

民主党の正念場です。
AT&T幹部が従業員らに対し、次期「iPhone」を
2011年10月に発売することを認めたということです。

iPhoneの次期バージョンは9月後半に発表され、
10月初旬に発売されるというのが、一般的な
憶測になっているようです。

次期iPhoneは、AT&TとVerizon Wirelessの両社から
同時に発売される見込みのようです。

アップルも次から次に新製品を投入して
いきます。

どんどん新しい製品が発売されます。

グーグルのアンドロイドはどうなのでしょうか。

グーグルがモトローラモバイルを買収しましたから、
これからの端末の販売に影響を与えるでしょうね。

競争が激しくなります。

スマートフォンや、タブレットがどんどん
進化しています。
 ブログ内検索 
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]