忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[617]  [618]  [619]  [620]  [621]  [622]  [623]  [624]  [625]  [626]  [627
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アメリカの国債が格下げされました。

日米欧の先進7カ国(G7)財務相らが
8日朝、緊急の電話会議を開催しました。

米国債の格下げや欧州の財政危機を受け、
世界経済の混乱回避に向けた協調行動を議論しました。

会談終了後、野田佳彦財務相は財務省で会見し、
「為替の過度の変動や無秩序な動きに対し緊密に協議し、
適切に協力することを確認した」と述べました。

マーケットの過度の変動に対しては、協調行動を
取ることで一致したことを明らかにしました。

世界のいろいろな国がアメリカの国債を
持っていますから、影響が大きいですね。

日本の国債のランクはよくないですが、
全然、関係はありません。
それは、日本が国債を持っているからです。

でもアメリカの国債は、他の国が持っています。
中国や日本です。
だから大変です。

今後のアメリカの動向に目が離せません。

PR
NY株が乱高下しています。

前日は、500ドル近くも落ちました。
どうなるかなと思いましたが少しあがりました。

5日のニューヨーク株式市場は、大企業で
構成するダウ工業株平均の終値が前日比60.93ドル
(0.54%)高い1万1444.61ドルで終わりました。

朝方には事前予想を上回る米雇用統計が発表されたが、
世界景気に対する投資家の不安は強く、
株価は終日乱高下しました。

7月の米雇用統計が発表された直後、
ダウ平均は170ドルを超える上昇となったようです。

しかしその後は前日終値を挟んで乱高下し、
一時は240ドル超下落。

一日の振れ幅は410ドルに達しました。

米国の景気後退懸念や欧州の財政不安などが
市場の不安材料となっているようです。

投資家もどうしたらよいのか
わからないですね。

全然アメリカがよくなりませんからね。
困りました。
 
介護サービスの利用者が最高になった
ようです。

昨年度の介護保険サービスの利用者は
492万8200人で、過去最多を更新しました。

前年度より約24万人増加。

10年間で205万人余増え、1.7倍になりました。
厚生労働省が4日、10年度の調査結果を公表。

同省は「高齢化による自然増が要因」とみています。

利用者数は4年続けて増え、過去最多の更新は3年連続です。

2006年度の介護保険制度見直しで、福祉用具の
レンタル利用に制限をかけるなどして
いったんは減ったが、増加傾向は止まらないようです。

介護費用の膨張にもつながっており、利用者の
負担を増やす議論が再燃する可能性もあるそうです。

これだけ、高齢者が多くなると、負担も
大きくなります。
今から、団塊の世代が高齢者になりますので
まだ増えますね。

サポートをどうするのか考える必要が
あります。
国営通信新華社系の週刊誌「瞭望東方週刊」(電子版)の
記事です。

中国浙江省の高速鉄道事故で、制御系統が日本や
ドイツなど各国技術の寄せ集めで構築されたため
システムが複雑になり、鉄道業界からも、
「完全には使いこなせない」との懸念が出ていたそうです。

こんなの、どこの企業でも知っています。
ハードとソフトは一体で作るものです。

その中に、フェイルセーフやフェイルプルーフのノウハウが
入っています。

各国の寄せ集めで本当によいものはできません。

人命にかかわることは、必ず一社で作るべきです。
そうしないとうまくいきません。

そんなの技術者では誰でも知っています。

中国の役人と技術者のレベルがどのくらいか
わかります。

今回も、ロシアからもらった空母を竣工させました。
これをやっても使えません。
自分たちで空母を1から作らないとだめなのです。

日本は、アメリカから、F15などの戦闘機のライセンス
生産を行っています。
だから、日本独自でも、戦闘機が作れるのですよ。


NYダウが急落しました。

2日のニューヨーク株式市場は、大企業で構成する
ダウ工業株平均が前日比で265.87ドル(2.19%)
急落しました。

同日発表された6月の個人消費支出は
1年9カ月ぶりに前月比マイナスとなり、
米経済を引っ張る個人消費が鈍っている
現状が浮き彫りになりました。

米政府の債務不履行(デフォルト)は同日回避されたが、
米国債の格下げの可能性が残っていることも
先行きへの不安要因となっています。

格下げするでしょうか。
見たいですね。

自分の国の格付け会社が自国の国債を
格下げするのでしょうかね。

日本や他の国は、どんどん格下げします。

自国はどうでしょうか。

それにしてもアメリカの景気は
よくならないですね。
新興国の景気も落ちてきました。

困りますね。

 ブログ内検索 
 カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]