忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[621]  [622]  [623]  [624]  [625]  [626]  [627]  [628]  [629]  [630]  [631
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

管首相の退陣は、当分はないようです。

菅直人首相は8日の衆院本会議で、
みんなの党の柿沢未途氏の質問に答えました。

エネルギー政策を争点にした衆院解散・
総選挙について「国民の意思に基づいて
将来のエネルギーのあり方が決められることは
好ましいとは思うが、このことで私が信を問うとか
問わないとか、そういうことは一切考えていない」と
述べ、否定しました。

民主党の、鳩山さんは、完全に管首相に
利用されましたね。

鳩山さんより、管さんの方が1枚も2枚も
上手です。

鳩山さんの思慮不足です。

鳩山さんが管さんを説得して、自分の力を
みせたかったのでしょうが、結局、
自分の力がないことがわかってしまいました。

鳩山さんは、アメリカから、ルーピーと
言われましたが、日本人からも、ルーピーと
言われますね。

でも、鳩山、小沢、管とかいう人たちが民主党に
いるということだけで、もうだめですね。

今回、国民がわかったのは、だめだと思われていた
自民党が、いかに正常な政治をおこなっていたかです。

それは、みんな思っています。
でも、民主党が政権を取らないとわからなかったのは、
問題ですが。


PR
携帯電話国内最大手のNTTドコモは
電力事業に参入する方針を明らかにしました。

携帯電話と電波を交信する基地局の鉄塔周辺に、
来年度から太陽光パネルや風力発電設備の設置を
開始するようです。

数年内に基地局で余った電力を外部に売る方向で
具体化を急いでいるそうです。

山田社長は「環境にやさしい基地局をつくる。
電力が余れば売電してもいい」と述べました。

電力事業をめぐっては、ソフトバンクが各地の
知事らと連携して太陽光発電を始める計画を
すでに打ち出しており、ネットワーク事業者で
ある通信会社による参入表明が続いている。

ドコモの基地局は国内に約9万局あります。
東日本大震災をきっかけに太陽光発電設備などを
整備した「グリーン基地局」の開発に着手。
まず2012年度に全国約10カ所を整備し、
13~15年に電力の需給調整をITで最適化する
スマートグリッド(次世代送電網)の構築を目指すそうです。

ソフトバンクも進めるようです。
いいことです。

このままいくと、本当に原子力は必要が
なくなるかもしれません。

あとは、規制緩和ですね。
どんどん民間が入ってきてほしいですね。

NYダウが高値になっています。

6日のニューヨーク株式市場の終値は
前日比56.15ドル(0.45%)高い
1万2626.02ドルで終わりました。

大企業で構成するダウ工業株平均が
2営業日ぶりに上昇しました。
5月12日以来約2カ月ぶりの高値水準です。

今週末発表の米雇用統計や、今後発表が相次ぐ
米大手企業の4~6月期決算が改善するとの
期待が根強かったようです。

ただ、ポルトガル国債の格下げや
中国人民銀行(中央銀行)の利上げが
世界経済回復の重しになるとの見方から、
ダウ平均は一時、前日終値を下回る場面もあったようです。

まだ、不安定ですね。
様子見です。

アメリカの雇用統計がよくなると、株価って
あがります。

これからかもしれません。


トヨタ自動車は5日、全工場で
全車種を顧客の注文通りに生産
できるようになる「完全正常化」が
10月に達成できるとの見通しを
明らかにしました。

6月の株主総会では11月としていたが、
1カ月前倒しとなります。

東日本大震災に伴う一部部品の調達難が
9月中には解消できるめどが立ったようです。

自動車は1台あたり2万~3万点の部品からなる。
トヨタは全車種の生産に約80万種類の部品が必要だが、
震災により半導体やゴム製品など約500種類の
調達に支障が出た。

調達難の部品は最近は約30種類まで減っていたが、
「9月中にはゼロになる見通しだ」(トヨタ首脳)と
いうことです。

よかったですね。

トヨタは、日本の象徴ですから、トヨタの
生産がもとに戻る必要があります。

予定より、一か月も早くなるのですね。

子会社や部品メーカーの頑張りが
大きいですね。


ファーストリテイリングは4日の大引け後、
6月の国内「ユニクロ」事業の売り上げ
推移速報を発表しました。

夏物衣料とスーパークールビズ関連商品の
販売が好調で、既存店は前年同月の103.9%と
なりました。
2カ月ぶりに増加した。

また、直営店計の売上高は動109.3%、
ダイレクト販売を含む売上高は動109.4%となり、
各々好調でした。

売り上げが、落ちても、すぐに回復するのは、
さすがに、ユニクロですね。

今年は、節電と暑さで、クールビズが売れて
いるようです。
ユニクロも同じです。

震災の影響で売り上げも落ちていましたが
また増えてきました。

 ブログ内検索 
 カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]