忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[663]  [664]  [665]  [666]  [667]  [668]  [669]  [670]  [671]  [672]  [673
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

13日夜(日本時間14日午前)、
作業員33人全員が無事救出されたチリ北部のサンホセ鉱山。
2週間以上も生存が確認されず生命の危機さえあった作業員たちは、
救出の際のトラブルもなく、多くの健康状態は良好とみられる。
世界中が見守った救出劇が成功に終わった陰には、作業員たちの生き抜く意思の強さ、
作業員たちを愛する人たちの支えがあった。

「チリ万歳!」。最後の1人となったルイス・ウルスアさん(54)を
乗せたカプセルが地上に現れると、家族たちから拍手や歓声、指笛がわき起こった。
歓喜の瞬間はチリ地元テレビ局のほか、米CNN、英BBC、
日本のテレビ局などが生中継で伝え、世界中に報じられた。

「私の人生は変わった。私は違う人間になったんだ」。
33人の作業員の最年長で、精神的支柱だったマリオ・ゴメスさん(63)は、
恐怖に耐え抜き、奇跡の生還をつかみとった自信と誇りに満ちていた。
「人生の中ではしばしば、自分が立ち止まって考え、理解する前に何かが起きてしまう。
でもその後、人生で何を変えていくべきなのかを考えるんだ」と語った。

鉱山のふもとに設営されたキャンプ村「希望」では、
作業員の家族らが帰りを待ちわびた。1番目に救出されたフロレンシオ・アバロスさん
(31)と25番目のレナン・アバロスさん(29)を兄弟に持つプリスシラ・アバロスさん
は「フロレンシオとレナンが無事に鉱山から出てくるのをずっと祈ってきた。
彼らはまるで再び生まれたような感じだ」と感動を表現した。

21番目に救出されたジョニ・バリオスさん(50)の妻マルタ・サリナスさんは、
静かに見守った。愛人の女性が「彼が愛しているのは私の方だ」と主張したことを受け、
「私は現場に来てくれと頼まれたけど、行かないわ。品格を大切にしたい」と語っていた。
バリオスさんは地上で愛人女性と抱擁した。
しかし、サリナスさんは、生存が確認された時には「神の奇跡。
彼が生きていてうれしかった」と話した。

8月22日に作業員らの生存が確認された時点では、
救出完了は12月ごろとの観測もあったが、大幅に早まった。
「早く救出を」という家族の願いが、関係者らを後押しした形だ。
カナル13テレビのディレクター、フランシスコ・モッソさん(43)は、
事故後の一連の対応についてこう評価した。「この出来事は国を結束させた。
チリでは市民も政治家も右派、左派に分かれ対立してきたが、
今回は救出という同じ目的に一緒に向かった」
PR
米製薬大手ファイザーの日本法人は12日、
禁煙外来の患者などに処方される禁煙補助薬「チャンピックス錠」の
生産が間に合わなくなったため、新規の患者への販売を休止すると発表した。

10月からたばこが大幅に値上げされた影響で、
禁煙外来の患者が急増したためとみられる。

ファイザーによると、今年6月から補助薬の需要が増え、
9月の供給量は約17万人分と8月の約7万人から急増した。
10月は6日間だけで約8万人に達し、予測を大幅に上回ったため、
来年1月まで新規の患者への出荷を見合わせることにした。
治療中の患者への販売は続けるという。

ノバルティスファーマ(スイス)が禁煙外来用に販売している禁煙補助薬も
9月の出荷量が8月から倍増し、品薄の状態が続いているという。

本当に禁煙したいのであれば病院に行ったほうがいいという話を聞きますね。
でも薬がないのであれば、どうしようもありません。
日本が2大会連続でU-20(20歳以下)W杯出場を逃した。
前回大会同様に世界切符をかけて韓国と対戦したが、2-3のスコア以上の完敗。
前半31分までにFW指宿洋史(19=サバデル)の2得点で先行したが、
同32分から前半のうちに3失点して逆転された。12年ロンドン五輪は、
世界を経験しない世代だけで臨まなければならなくなった。

日本のU-20W杯出場が消える笛が鳴った直後、
FW宇佐美はしばらく動けなかった。1点差のスコア以上の完敗。
「悔しいです。あと1歩だったのに、気持ちの面で負けていた」。
今大会4ゴールのエースは、そう言葉を絞り出した。

指宿の2ゴールで先行しながら、あっさり逆転を許した。
宇佐美ら前線にはタレントをそろえたが、最後まで守備の不安は解消しなかった。
176センチのセンターバックコンビは、190センチ近い韓国の高さに圧倒された。
「ロングボールへの対応は課題だったが、結果としてやられてしまった」と
布監督は振り返った。

前回大会も準々決勝で韓国に0-3と完敗。
選手たちは「それは前のこと。今のチームとは関係ない」と話していたが、
2年前と同じように球際の競り合いで負けた。
韓国との対戦経験も多いMF酒井は「今までの韓国とは違っていた。強かった」と
勝負に執着する気持ちの強さに驚いた。

U-20W杯出場権をとることは、このチームへの至上命令だった。
U-20W杯の経験が五輪に通じ、さらにW杯にも影響する。
だからこそ、Jクラブも選手の招集に協力した。
それが、前回大会に続いて韓国に完敗した。2年後(五輪)4年後(W杯)に向けて、
この敗戦の意味は大きい。

「現実を受け止めたい。各自チームに戻ってやることをやらないと」と
2得点の指宿は話した。「プラチナ世代」と呼ばれながら結果を出せなかった。
韓国との差は想像以上に大きかった。個々のレベルを上げない限り、
その差は埋まらないのかもしれない。
11日は3連休の最終日。行楽地から戻る車などで、
高速道路は夕方から混雑のピークを迎える。

日本道路交通情報センターによると、
午前11時現在、中央自動車道の下り線・小仏トンネル付近で約15キロ渋滞している。

夕方からは、行楽地から戻る車などで上りの混雑がピークを迎える見込み。
混雑のピークは午後4時ごろから午後6時ごろで、
東名高速道路の大和トンネル付近で40キロ、
中央自動車道の小仏トンネル付近で30キロ、
関越自動車道の花園IC付近で25キロの渋滞が予想されている。

連休関連なのですが、GWを地域ごとにずらすというものがニュースでありました。
これはこのような渋滞を避ける為に内閣が設けようとしているらしいのですが、
GWをずらしたとして、メリットデメリットがありますね。
8日午後11時25分頃、宇都宮市長岡町の国道119号で、
中型バイクの栃木県日光市、解体工の少年(17)が、
バイクを道路脇に誘導しようとした宇都宮中央署交通捜査課の男性巡査長(37)と接触、
巡査長が両足の骨を折って3か月の重傷を負った。

同署は少年が速度違反をしたとして、道交法違反の疑いで現行犯逮捕した。

発表によると、少年は法定速度を42キロ上回る時速102キロで運転。
減速したものの停止できず、巡査長と接触したという。
同署は自動車運転過失傷害の疑いでも捜査している。

結局捕まるのは目に見えているのに、なぜこうも逃げるのでしょうか。
先日大阪府の警察署でICレコーダーに録音された、警官の尋問がありました。
あれは少しやりすぎとは思いますが、警察が舐められてはいけないというのは事実ですから。
そういったような対応もしなくてはいけないのかなと思いました。
 ブログ内検索 
 カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]