忍者ブログ
世の中の気になる情報やニュースを毎日お届けしますよ。
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

17日の東京株式市場で、日経平均株価が一時、
3万円台を回復したそうです。

3万円台乗せは2021年9月28日以来、
約1年8カ月ぶり。

コロナ禍からの回復や円安で企業決算が
好調だったこと、自社株買いをする企業が
増えていることなどが好感され、
日本株を買う動きが広がっている。

日経平均株価は取引開始直後から続伸し、
午前9時半すぎに一時、3万円台を回復した。

年初に2万5千円台だった日経平均は、
新型コロナウイルスの規制緩和で消費が
回復したり、外国人観光客が増えたりするとの
期待から上昇基調にあったそうです。

アメリカの景気が減速してアメリカ株が
下落しています。
だから、お金が日本に来ているだけだと思います。
そんなものです。


PR
バルミューダは5月12日、携帯端末事業からの
撤退を発表したそうです。
スマートフォン「BALMUDA Phone」です。

製品発表から約1年半。
同日行われた決算説明会で、バルミューダ 代表取締役社長の
寺尾玄氏が「素晴らしいチャレンジだった」と語ったそうです、

製造元は京セラで、SIMフリーモデルの価格は10万4800円(税込)。
キャリアではソフトバンクが独占販売されたそうです。

BALMUDA Phoneには独自のホーム画面をはじめ、
複数のオリジナルアプリが搭載されている。
中でも発表直後から、そのオリジナリティや
使いやすさで注目されていたのが、
マンスリー、ウイークリー、デイリーといった
表示をピンチ操作で切り替えられる
スケジューラーだったそうです。

やっぱり、AndroidやiPhoneと比較しますからね。
使いたいと思うメリットですね。

機能や価格です。
10万円では厳しいですね。
でも、失敗した資産は残ります。
これから、どういう商品を開発するかですね。
牛丼店での迷惑行為で刑事裁判に。
男は起訴内容を認めまたそうです。

起訴状によりますと、被告は去年9月、大阪市住之江区にある
牛丼チェーン「吉野家」で、紅しょうがを容器から
直接食べたとする、威力業務妨害などの罪に問われています。

被告が紅しょうがを食べる様子はSNSで
拡散され、撮影した男も逮捕されています。

大阪地裁で開かれた初公判で被告は、
「間違いありません」と起訴内容を認めました。

検察は、「吉野家は厳罰を望んでいる」と述べた上で、
被害にあった店が消毒のために一時営業を停止していたことや、
被告が「撮影者を笑わせようと犯行に及んだ」と
供述していたことを明らかにしたそうです。

厳罰にすべきですね。
こういう迷惑行為は、お店だけではなく来客する人にも
影響があります。

再発防止のために、多額の損害賠償と厳罰にすべきですね。


マイナンバーカードの証明書機能を
スマートフォンに搭載するサービスが
11日から始まり、スマホだけで
コンビニエンスストアでの証明書の
交付を受けることなどが可能になるそうです。

米グーグルの基本ソフト「アンドロイド」を
搭載したスマホが対象。
河野太郎デジタル相は9日の閣議後記者会見で、
「非常に利便性は上がっていく」と強調。
スマホだけで各種の行政手続きが利用できるように
関係省庁と調整する方針を示した。

スマホにマイナカード機能を
搭載する手続きは、11日に更新予定の
マイナカード取得者向けアプリ「マイナポータル」内で
指示に従って行う。

手続き後は、マイナポータルにログインする際に
毎回必要なマイナカードの読み取りが不要になるほか、
年内にスマホだけでコンビニでの住民票などの
証明書交付サービスが利用可能になる。
来年4月頃には健康保険証としての利用も可能になるという。

でもですね。
住民票なんか、1年に何回あるかですね。
そのために、スマホにマイナンバーカードを入れますか。
もっと、他の活用が出来るようにすべきです。
山形県鶴岡市の庄内交通が、市中心部を
巡回する路線バスの増便に踏み切り、
乗客数を大幅に増加させたそうです。

地域の人口減で利用者数が頭打ちとなる中、
バスを小型化して利便性を向上させる
「逆転の発想」で、新たな需要の掘り起こしに
つなげたそうです。

交通政策の専門家も「非常に良いモデルケース。
全国で参考になりそうだ」と評価する。

市中心部の路線バスは定員約25人で
1日12便運行していたが、2022年10月から
定員12人のワゴン車に変更。
便数は1日48便と一気に4倍に増やしたそうです。

医療機関やスーパーマーケットの近くを
通るようルートを再設定したほか、
車両の小型化を生かして細い道までルートに追加した。

庄内交通によると、22年10月〜23年3月の
乗客数は約2万9千人で、前年同期に比べ
3倍以上に増えた。

増便以前は年間約2万人で推移しており、
わずか半年で1年間の乗客数を上回った形だそうです。

高齢者が多いですからね。
自動車を持っていない人も多いですね。

買い物や、病院などに便利であれば、利用しますね。
ニーズがあるかどうかです。
 ブログ内検索 
 カレンダー 
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 カテゴリー 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]